運動通信社 / webデザインチーム

運動通信社のデザインに関連するさまざまな情報を発信する 公式 noteです。

運動通信社 / webデザインチーム

運動通信社のデザインに関連するさまざまな情報を発信する 公式 noteです。

記事一覧

【エンジニア向け】DevModeで開発をよりスムーズに

こんにちは、運動通信社でデザインを担当してる中川です。 去年の12月から、社内のデザインツールをFigmaに切り替えたのですが細かい使い方や利便性を共有する機会が無かっ…

Figmaのバリアブル機能を使ってみる

日頃から仕事でFigmaを使用していますが、大体使う機能は限られていてFigmaならではの機能を使いきれていないなと感じています。 そこで今回は「バリアブル機能」を試して…

【エンジニア向け】DevModeで開発をよりスムーズに

【エンジニア向け】DevModeで開発をよりスムーズに

こんにちは、運動通信社でデザインを担当してる中川です。
去年の12月から、社内のデザインツールをFigmaに切り替えたのですが細かい使い方や利便性を共有する機会が無かったので、これを機会に紹介したいと思います。

DevMode(開発モード)とは?Config 2023で発表された新機能で、2023年度まで無料で利用が可能になります。今年も残り三ヶ月…になるので有料前に実際にどのように使うことがで

もっとみる
Figmaのバリアブル機能を使ってみる

Figmaのバリアブル機能を使ってみる

日頃から仕事でFigmaを使用していますが、大体使う機能は限られていてFigmaならではの機能を使いきれていないなと感じています。
そこで今回は「バリアブル機能」を試してみようと思います。

バリアブル機能とは?1つのデザインを様々なバリエーションに変更できる機能です。
実用例としては以下が挙げられます。
・UIコンポーネントのダークモード・ライトモードの切り替え
・PC・SPでのレイアウトの切り

もっとみる