あんどう

20代後半, 医師, 家族の幸せが最優先. 適応障害を経験し生き方を見つめ直しました.…

あんどう

20代後半, 医師, 家族の幸せが最優先. 適応障害を経験し生き方を見つめ直しました. https://twitter.com/undoe8747 Amazonアソシエイト参加中

最近の記事

後期研修中の休職, そして退職するまで

ご覧頂きありがとうございます。あんどうです。 twitterを見て頂いている方々には先日お伝えしましたが、この度、現在休職している今の職場を退職し、4月1日から新しい職場で勤務を始めることを決意しました。 これによっていわゆるドロップアウトをすることになり、専門医の取得に向けた後期研修からは離れることになります。 初期研修を終えた後に後期研修を修了せずに生きていくということについては、怖さや不安がないと言えば嘘になりますが、自分のことや家族のことを考えたうえで出した結論です

    • 早めの余生を生きてみる

      ご覧頂きありがとうございます、あんどうです。 こうして仕事を休んで1日のほとんどを自宅で過ごしていると、自分の人生について考える時間が増えました。 そんな時にふと、「自分ってすでに余生を生きてるんじゃないか」と感じて、今日はそのことについてお話したいと思います。 いわゆる余生というと、老後のおじいちゃんおばあちゃんの暮らし的な、退職して縁側でゆっくりしながら飼っている犬とか猫の世話をして、時々帰ってくる孫を心待ちにする生活、そんなイメージが僕の中にはありました。 (僕は

      • twitter始めました

        ご覧頂きありがとうございます。あんどうです。 20代後半、関西で医師をしている者です。 Twitterやプロフィールにも書いていますが、訳あって現在は休職中です。 今の暮らしは自宅で自炊をして掃除や洗濯をして、時々twitterのTLに顔を出し、好きな本を読んだり映画を観たり、大学生2回目のようなゆったりした生活です。 というか授業や試験がないので大学生よりも遥かに楽ですかね。。 サッカーが大好きなので、ワールドカップがあるこのタイミングでこんな生活を送れているのはある意味

      後期研修中の休職, そして退職するまで