見出し画像

【準備】受講の際、準備と注意しておいた方がいいもの6選

アンコモンが始まる前に運営からメールにて準備しておく内容が届きます。

その中でも僕が押さえておいた方がいいポイントを説明します。

インカムマイク
・思った以上に必要です。これは自分のためというよりペア相手のために必要です
・音漏れが起きて相手に迷惑がかかります。

カリキュラムはネットの状況により多少の遅延があります。
カリキュラムの音がやまびこように響いて気になります。
しかもペア相手には注意しにくいので少なくとも自分はきちんとインカムを使いましょう

A4のコピー用紙500枚1束
・ホームセンターなどで三百円ぐらいで買えます
・ケチケチせずに1束買ってきてください
・ipadよりコピー用紙がおすすめ

私も受講中に300枚ぐらい使いました。
初めはもったいない気がしますがすぐに慣れます。
ipadも初めは使っていましたが、すぐに紙の方が便利ということ気が付きました。
紙とボールペン2本必須です

受講番号とチーム番号
・初期は必ずメモっておいて見えるところにおいて置いてください
・パソコン画面に複数のウインドを開くことになるのでわからなくことがあります。

私は初めての朝のワークでチーム番号がわからなくなり結局ペアを組めませんでした。
落ち着いてやれれば気がついたのでしょうが、カウントダウンが始まるような段階では平常心ではいられません。
始まるまで5分を切っていてわからなければslackで運営に尋ねてください

インターネット環境
・Whereby、Zoomなどを使うと遅延が起こりやすくなります。
・ネット環境が悪いと自分もペアの相手も不安になります。
・安心して受講するためにもネット環境が少しでもいいところで受講してください

私のネット環境はたまに電波が弱くなり苦労しました。
電波の心配をしていると集中して受講できなくなります。

誰も入ってこない部屋で受講
・集中して受講できる環境は大事
・家族、職場にも受講することを伝えて協力してもらう

授業の内容によっては身内には聴かれたくない内容もあります。
一人で集中できる部屋が最高です。
カフェなどでの受講はできないと思ってください
どうして、外で受講したいならホテルや会議室など一人になれて話のできる場所が必要です。

受講前にトイレに行く・お水(お茶)の準備
・受講前に必ずトイレに行ってください。受講中は2時間近く休憩なしです
・お水(お茶)などを準備してください。2時間近い長期戦です

初めは戸惑いますが、慣れれば2時間休憩無しでも平気になります。
人間慣れとは恐ろしいものですね。
1ヶ月でハードな授業に慣れる体を作ります。
終わった頃には通常生活では物足りなくなりますよ

以上6つ挙げました。

参考にしてみてください

次の記事>【疑問】アンコモンは受講さえすれば本当にいいの?

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?