現代サッカー用語辞典 レイオフ

今回は議題がとてもライト。
レイオフというのはビジネス用語だと一時解雇の事。

フットボールに於いては楔のパスを別のサポートに即座に返すボール回しの手段になる。
昔から育成年代ではよくDFを背負って縦パスを受ける練習はあるが、出し手、受け手、DFの3人で完結するものが多い。

受け手の斜め後ろに前向きの味方が1人居たら前を向いてボール持てるよねと。端的に言えばそういう考え方。
DF経験者ならわかるが斜め後ろの動きというのは対応が難しい。
カットインの名手達はこの辺が上手くて真横ではなく少しだけ後ろに切り込むので脚が出ない(余談だが)

で、このレイオフ。
大きなメリットの1つはまず躊躇わずに楔を打ち込めること。
楔を受ける選手は落とす前提があるため背負う力が要らない。
サイズの問題もほとんど起こらない。

収めないのでパスのスピードも気を遣う部分が減る。また、クッションを入れるので最初の出し手からコースがない選手にパスが通るのもポイント。

さほど難解でもないのでチームの決まり事として使いやすい。
ペナ付近でクッション入れたら3人目はとにかく枠に叩くみたいなルール設定も簡単だ。
勿論基本的には前を向いた3人目が判断をするのが前提だが。

縦横でダイレクトに2本目のパスが通るとDFの対応は遅れる為、時間的余裕が生まれる。
2人目3人目の距離感が肝なので2人のユニットとしてチームに落とし込むことが出来るのが理想だろう。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?