最近の記事

右と言われ左に行くほど方向音痴の私が悩まされていること

私は方向音痴で右と左がわからないレベルです 具体的に何がどう方向音痴なのか 同志には共感してほしいし、空間把握能力抜群な人には鼻で笑ってもらえたら幸いです。 左右がすぐにわからない 右と言われた時に右がどちらか判断するのにちょっと時間がかかる 視力検査で言い淀むのは見えないんじゃなくて右か左かわからないから もうめんどくさいから指で指してる 車のウィンカーもそう自動車学校で教官から「次右ね」と言われ 左にウィンカーを出して 「?右だよ?」と言われる おそらく間違える

    • 本を読んでいると脳汁がドバッとなる時がある

      大人になってから少しずつ本を読むことが増えて 読書って面白いなと思うようになった今日この頃 継続できるからにはやはり何かしらの快感がある それが病みつきになっているから多分私は読書を続けられている ではその「快感」とは何なのか それは過去に経験したことや聞いたことと結びついて理解できた瞬間である 私は特に自己啓発本やビジネス書を好んで読む 人の感情や生き方についてさまざまな人が述べている中で 過去の悩みや不安に結びつく答えが見つかる時がある その瞬間私の脳汁はもうドバドバ

      • モノにこだわりをもつということ

        常に新しい刺激を求めて、私は様々な本を読んだり、イベントに参加したりしている。その中で得たインスピレーションを、少しずつ自分の生活に取り入れている。最近、モノを選ぶ際にこだわりを持つようになったのは、ある一つの出来事がきっかけだった。 それは、多摩美術大学の公開講座で観た、デザインに関する講義だった。デザインとは何か、という根源的な問いから、私たちの生活を豊かにするデザインの力まで、幅広く学んだ。 その講義で、「衣食住にこだわりを楽しむ」という言葉に触れ、自分のこれまでの

        • 最近買って良かったもの3選

          最近、自分の生活を豊かにするために、日常の中で「ちょっとやだなあ」「ちょっと面倒だなあ」って思うことを便利なグッズで解決したいと思うようになりました。そこで今回は私が最近買って良かったもの、前より日常がちょっと豊かになったものを紹介します! どれもお手頃な値段なので気になったらぜひ試してみてください! 朝の洗顔でびしょびしょになる袖をカバーするアームバンド 朝に洗顔や髪を濡らすとき、水が腕を伝って袖がびしょびしょになった経験はありませんか?服を着替えた後なら尚更いやですよ

        右と言われ左に行くほど方向音痴の私が悩まされていること

          「こどもの視点カフェ」子どもの苦労を体験してみた

          こんにちは! テレビでも紹介されて気になっていた「こどもの視点カフェ」に行ってきました!子供の頃との体の作りの違って、徐々に成長していくし、記憶も朧げだからわからないんだなと思いました。特に小さなお子さんが身近にいるいる人は体験してほしいカフェです。 入り口にいるのはおっきな赤ちゃん!? 赤ちゃんは身長の4分の1が頭だそうで、大人で換算した時の赤ちゃんの頭の重さが体感できるものです。コンセプトムービでは赤ちゃんの頭を着用したままさまざまな行動をする姿が映し出されています。

          「こどもの視点カフェ」子どもの苦労を体験してみた

          人間×自然×技術=未来展 - Well-being for human & natureに行ってきた

          はじめにSushi Tech Tokyoの新たなイベント展示に行ってきました!中でも印象深かったものを紹介します。まだまだ展示期間は始まったばかりなので、気になった方はぜひ足を運んでみてください! 人間 ✖ 動物 ✖ AI=?この作品は生成AIを介することで架空の鳥と会話ができる作品。リアルタイムで会話はできないが、質問ボックスに観覧者が入れた質問を随時作者が抜粋し、AIに質問をすることで、架空の鳥の回答を見ることができる。 作品名は「告白のハルシネーション」 この作品で

          人間×自然×技術=未来展 - Well-being for human & natureに行ってきた

          好きなことを好きなように

          はじめまして、あづみです 初めての記事なので私の好きなことをお話しします 私は工作が好き 舞台鑑賞が好き 推し活が好き 電子工作も好き おしゃべりが好き 考え事するのが好き 映像作るのがすき 絵を描くのが好き そんな感じです それからいつかやりたいことは 個展をやること ラジオをやること ライターをやること 推しの役に立つこと 舞台業界演出をやること これから何を書いていくか定まってないですが 誰かのためになること もしくはためにならないけど面白いことを 発信できた

          好きなことを好きなように