騒ぐ前にすべきことはあったはず

似たようなタイトルで少子化対策のできていない我が国を揶揄したことがあったが今回は千葉県市長がゴネた話。どちらに肩入れしようとも思わないが、政治が鉄道の政策を瞬時に変えた話は挙げ出したらキリがない。この問題以上のケタでゴネた結果、今でも意味不明な停車パターンで運転している中央線快速というものがある。複々線化の際、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪の快速通過に反対する杉並区がゴネた結果、平日だけ停車するためにホームが作られたという有名なエピソード。

京葉線の場合は緩急接続が出来るインフラが整っているか?というと、千葉みなと、海浜幕張、新習志野、新浦安、葛西臨海公園。葛西臨海公園は緩急接続ではなく追い抜きだけ。
ちと東京側が心もとないかと。

どちらかと言うと成田エクスプレスが減便されたことで余裕の出た総武快速線に流すほうが良かったりもするのでは?
京葉線は10両、対して総武快速線は15両。東京乗り換えもなしに品川方面へも行ける。

なんてことを語っていても神経質な人たちには届かないのであろう。これまで散々千葉県は鉄道軽視してきたから、ツケが回ったのではないか?房総半島は高速バスに負けて特急が次々撤退しているのに行政は放置、それでいながらこの騒ぎ方とは、県も市町村もお粗末。だから千葉市から東は過疎化するのでは?千葉都民の税収にあぐらをかきすぎたツケが回ったのだよ。

これを機に千葉県も千葉市も、周辺の市町村も公共交通のあり方をゼロベースで見直してみてはいかがかな?

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動費として使わせていただきます。