見出し画像

にじPEX本番目前、多視点を交えて楽しいカスタム練習(脳筋女子、ココプレ、いぶうるさく、ゼロから)

前提として自分はAPEX全然見ないタイプの視聴者だった
でもにじさんじ主催のイベントなら、と興味を持った口である
特に初プレイで大会に出場することを企画にしたグウェルさんの存在は大きく
APEXの知識がない自分でも楽しめる内容になっていたのはありがたかった

どのチームを見てもにじさんじのライバーがいるというのは大きく
例え部隊が全滅したとしても、わちゃわちゃしながら応援したり
一緒になって観戦するのも楽しかった

20チームものドラマがあるので追いきれてないけれど
基本はグウェルさんチーム視点をメインに、他チームもちらっと覗いてたので
本番を前に顔合わせやカスタム練習の感想を書いてみる

脳筋卍女子部(奈羅花、西園チグサ、ヌン・ボラ)

とんでもねぇオタク=チグ
えげつねぇオタク=ボラ
やべぇオタク=にゃらか

とオタクが3つに分裂したかのようなノリぴったりの三人
ガチ大会に出ることも多いにじさんじ内でもFPS武闘派だけど
今回はエンジョイで楽しくやろう!ということを一番の目標に
キャラ制限かかってるわけでもないのに楽しさ重視のキャラピック
チグちゃんのローバはブラックマーケットという技でアイテムを収集
(オタクのマーケットと表示されるのでコミケ呼ばわり)
にゃらかがヒューズという投擲特化キャラで投げ物を集めまくり
アークスター(爆破手裏剣)を刺しまくって暴れ回る
ボラちゃんも好きなキャラ見つけようぜ!みたいな楽しく好き放題してた

初日はにゃらかちゃんお休みで二人だったけどそれでもこのノリ
ドローンというのが敵の偵察機なのだが
野生動物みたいな扱いで、めちゃめちゃ好きすぎるこのシーン
ずっとこんな感じのノリでストッパーいないので笑う

カスタム2日目、にゃらかちゃん加わって完全体に
2:02:00~あたりからの5戦目
「ファイトナイト」という銃が封印されて外から銃弾も届かないゾーンがあって
一応FPSの大会なのにそこで殴り合いを所望する三人
にじさんじならファイトナイト来ないとかないよな?と言うてたら
ほんとにそこに挑戦者が出現、そうグウェルチームである
殴り合いしか頭になく、グウェルチーム側は場外も活用しながら戦ってたので

ツイッター芸もしつつ……うーんこれは脳筋
倒された後にグウェルさんチームと知ると
「グウェルさん初めてのファイトナイト楽しんでもらえたかなー」とか
「今これむかいさんが殴り合いの指導してるよ!」とか観戦で盛り上がる
そこからごりごりに感情移入全開で応援しだして
銃弾飛んで来たら「ヤメロ!誰だ撃ってんの!」と思いっきり肩入れ
オタクネームで統一して、ファイトナイトでローカルルール適用して倒されて
その相手にオタクムーブして、グウェルオタクの流れは面白すぎるんよ

ココロプレデター(社築、舞元啓介、葉山舞鈴)

参加チーム中でもマスターランク以上がおらず他と比べると戦力は足りないが
にじさんじオンリーチームで会話の雰囲気は実家のような安心感
フィジカル不足を立ち回りやチームワークで補っていくのが見所

このチームは何と言っても葉山の天然キャラと
大らかで突っ込みの冴える社、舞元の大人キャラの組み合わせが
日常系漫画みたいな独特の空気感の面白さになっている

「はまちゃ」のチャイカさんとまちゅかいの組み合わせも面白かったように
大人組とかツッコミ+葉山の組み合わせに無限大の可能性を感じた

戦闘面でもやしきずがクレーバー連続でぶち当てるシーンもあったり
スーパープレイが飛び出すことがあって面白い

いぶうるさく"ね"?(笹木咲、イブラヒム、うるか)

みんなおっとりした雰囲気ながらもトークは止まらない不思議な心地よさ
顔合わせ配信しか見れてないけど、キャラ構成を毎回変えながら試行錯誤し
レヴオククリという害悪構成らしいものに行き着く
レヴナント(笹木)でゾンビ状態を作り出し
オクタン(うるか)でスピーディに飛び込み
クリプト(イブ)でドローン偵察したりEMPで被害を与える
尖った攻撃構成で、うるかさんの強さを存分に発揮してもらう感じだ
ただし防御は貧弱で安定性がなく、尖りすぎてて弱いまであるとの談
方向性などはイブラヒムが色々アイデアを出してることもあって
攻略好きなゲーマー会話が楽しくて、なかなか飽きずに見れる枠
笹木はスロットがうまい

やよ呼びおもろい

ゼロから始めるAPEX・オス・ガール(グウェル、歌衣メイカ、Mukai)

一番追ってる視点なので色々と伝説がありまくるのだけど
詳しく書ききれなさそうなのでざっくり

グウェPEX伝説
・拾ったモニターと片耳イヤホンで優勝を目指す
・初クレーバーでヘッショ
・初日戦績4戦4勝 勝率100%
・1ダメ1キル
・一人生き残りプレマス二人を蘇生
・医療キット10個頬張るハムスター
・リスポーン地点で擬態してたらデスボ消滅バグ
・カスタム1日目0ダメ0キルでチャンピオン
・カスタム2日目総合1位
・カスタム3日目1対3の絶望状況から3タテしてキルリーダー

どんだけ伝説生み出すんだこのお方

初プレイ参加という注目の存在でもあって何かを成すたびに周囲の反応も大きい
みんなのリアクション面白くてあったけえよー

カスタム練習でグウェルさん就寝後にも
むかいさんのTwitch枠でメイカくんとの漢の反省会が行われていた
そこには今の強さで妥協せず、まだ上を目指し
グウェルさんの成長だけじゃなく自身も向上するメイカくんの姿があった
それに応えて、さながら棋譜検討のように動画内容を振り返って
ここはどう考えていたか、何を意識するかわずかな差を突き詰めていく
むかいさんの熱量ある談義が行われていた
カスタム2日目では総合1位をとったにも関わらず、全力で高め合うのチームhttps://www.twitch.tv/videos/1051719267
3:09:00~あたりからかな

カスタム3日目もメイカくん枠の後半はがっつり検討タイム
https://www.youtube.com/watch?v=mossAoMxk3A

3:11:00~頃
内容密度がすごいのでこれ見るのが一番本気度が伝わってくる

その一部を文字起こししてくださってる方がいたので紹介
(ツリー状になってるのでツイート参照のこと)

むかいさんメイカくんの活躍はめちゃくちゃすごいが
そのモチベを引き出したのもグウェルさんの存在なのかもしれない
お互いにフィードバックを考えて理論を言語化して反復して覚えて……
知れば知るほど熱いチーム、本当に良い出会いをしたなぁ

神(田)視点

あと神視点の神田さん枠にも今日のグウェルスタンプついてるの好き
カメラ操作、実況、解説、コメ対応全部一人でこなしてるのすごい
大局的な流れを見るにはここの枠は最適で
各視点で起きていたことが俯瞰的にはこうなっていたのかと知る面白さ
5視点くらい見て神田さんの枠見て~くらいできたら理想だけど
そこまで頭が追い付かない現実
本番はグウェルさん枠で見てアーカイブで他視点巡りしようかな~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?