見出し画像

わたしのオノマトペ〈午後の部〉

午後の部がやって参りました。
ここから読み始める方は、午前の部
目を通してから改めてお越しください。


ルンルン 🎶💓🎤
そのような言葉を打つと、
その絵文字が出てきたので使ってみた。
故意ではない。わたしはそんな人間ではない。
音楽を嗜んでいる。幸せのひととき。
ルンルンだけで済ませていいのだろうか。


モクモク、ポワーン
好きな擬音について考えてみた。
1つのモノに対して異なる擬音が生じる。
十人十色。同じ音を持つ物がいれば運命。
いい波動だなと感じられるのは晴天のおかげ。


ブイーン、ギュイーン
気の流れを良くするため、掃除機をかけた。
コードレスなどというものを使っていたりする。
「お掃除ロボット3:コードレス掃除機7」の割合。
コンビニな世の中になったものだ。


プルルルル、モニュモニュ、ツーツー
受話器を取り、電話越しに祖母と雑談。
前も同じ話をしてたことは伝えず、
初めて聞いているというスタイルを保つ。
相手が電話を切るまで待つ事がルーティン。


プチッ、ピキッ
怒りの擬音。これはまだ可愛い方。
最上級は「グサッ」。痛々しい。
怒りの感情をぶつける事なく、
自身に言葉の刃を突き刺すことはごく稀にある。
傷つけているわけではなくかすり傷程度。


ジャー、ホワァー、モフモフ
こちらはシャワーや浴室内のあらゆる音。
何をしているかはご想像にお任せします。
妄想の掻き乱しが得意な方は、
別のゾーンへどうぞお進みください。


シーーーーーン
自律神経計測、夜の部。
1分間だけそれに身を委ねる。
このルーティーンはこの日で終わりにした。


ペラペラ、サララララン
フィーリングミュージックを聴きながら、
小説を嗜む。夜でないと集中して読めない。
でも、最近は起床後に目を慣らすために
読み始められるようにグンと成長した。


バサッ、スヤスヤ、ボワん
就寝前の過ごし方は何が正解なのだろう。
警告。価値観の押し付けは御法度です。
そんな事を考えていたら、
いつの間にか夢の中にいました。




午後の部、終了。


食事の音はあえて入れず書き進めていた。
他人の咀嚼音など知りたくないからだ。

クチャクチャなんて書き始めた頃には、
わたしの心が乱れたと解釈して貰って構わない。



それではまた、どこかでお会いしましょう。



🐈‍⬛end.

※わたしが描いたイラストです

この記事が参加している募集

#やってみた

36,758件

あなたにとって1度きりのサポートでも、とても嬉しいです。また気になったら読みにきてください。