見出し画像

ちょっと人生長くないですか?#42

たいへんご無沙汰しておりまして申し訳ありません。日記を書く余裕がない生活なんて、くそくらえです。

さて、今日のお題はふたつ。
1)弊社および私のお仕事について
2)むかつく女の話

1)弊社および私のお仕事について

何事もそうだし、「悪気がない悪人」というのはとっても嫌いなのですが、会社や仕事という場は、それの発生宝庫に見える。悪気のない人はつまり配慮が足りないし、考え足りてないし、傷ついたことがないのかしら。

さて、それはさておき、くみこさんに事前にアドバイスをもらったように「部署」「会社」「業界」に分解して自分の仕事を考え直してみます。

「部署」
自分の上司は人間としては好きで尊敬している。仕事のやりかたも納得でき、学ぶことも多い。部署全体としては、他者に非協力的で感情が見えない人、自分の得や顕示欲についてばかり考えている人が多く思う。職種柄か相手を見下すような人も。好きな人は多くない。前の部署は上司もメンバーもみんな大好きだけど、そのチームにも今は課題があるみたいで、それが心苦しい。

「会社」
上記のように部署間の色がけっこうあり、人間関係には亀裂もややある。別事業のチームは別会社みたいだが、そちらもいろいろ課題を抱えている。かわいい後輩は別事業にも点在していて、心苦しい。

会社全体としてみんなマネジメントは下手。自分が成果を出してきたぶん、自分の経験や「最低限の食料しかなかった時代基準」で語る上司が多い。1人ひとりのメンバーがどう成長していくか、どう生きていくかと真剣に向き合ってくれていない。自分の上司はそれなりに向き合ってくれているが、後輩たちの境遇を不幸に思う。

何か不祥事があると、隠す体質。不穏な空気はどうせバレるし、私も知っておくべきだろうなという情報は後輩に流している。もっと情報環境はオープンにすべき。人事含め陰で動いていることが多く、人間不信になる。

「業界」
業界自体の動きは面白いことも多い。やや専門的なことをしているので、前の部署みたく広い分野に携わりたい気持ちはある。職種的には、いまの仕事で専門性をつけたい。業界においては、弊社は良い立ち位置にあると思う。ただ仕事相手は外資系やぎらついた職種が多く、若手は脅しのようなことを受けることも多い。わいも何度かある。事業に真剣だからとは思いつつも、邪悪な人に疲れる日々。

整理すると、おれの抱えている課題と解決?策などなど。

・自分だけでやれる仕事の気楽さもあるけど、チーム感が少なくてしんどい。
→採用活動はしているが……。
・意義がある仕事だとは思うが、別の人にやってほしい。自分がやる意義みたいなものをまったく感じていない。
→自分のスキルの低さのせいではある。
・自分が働くことと人生やキャリアを上手くリンクできていない。
→人生は長いと感じる。
・好きな後輩たちが業務や人間関係で辛い思いをして、転職活動していることが悲しい。
→先輩として不甲斐ない。
・若者たちは本当に良い子、賢い子も多い、彼らを救いたいというモチベは少しだけある。

結論、いろいろと自分が感じ入りやすいのが良くない気もしている。酒を飲んでごまかしていてよくないので、精神を鍛えるための瞑想が必要かもしれぬ。

2)うざい女
人の彼氏に、自分の恋人の愚痴を言う女にろくなやつはいない。一生幸せになれない。ずっと不幸でいろ。以上。

遅くなってごめんなさいでした……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?