見出し画像

投資#215 行動すれば次の現実(課題)


梅シロップときたら、
次は、梅ジャムですね。

レシピ

材料
梅シロップの梅・・・・・350g
砂糖・・・・・・・・・・120~150g(梅の34~43%)
梅シロップ・・・・・・・大さじ2
作り方
1.梅を鍋に入れ、ひたひたの水を加えひと晩つけておく。
2.1を中火にかけ、沸騰したらあくをとる。
3.弱めの中火にし、木へらでときどきかき混ぜなら梅がやわらかくなり、種がはずれるまで40~60分ほど煮る。
4.種を取り除き、半量の砂糖を加え、全体を混ぜながら加熱する。砂糖が溶けて全体につやが出たら残りの砂糖を加え、さらに20分ほど煮る。
5.ぽってりとしてきたら梅シロップを加え、さらに5分ほど煮て完成。

https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/3916


感想


レシピにはいつも先導してもらい、
感謝ばかりです。

さて、「梅は捨てるところがない」
と言われているそうで、
本当かなと思いましたが、、、

梅シロップ、梅ジャムと作ると、
あとは種しか残らないので、
言われている通りかもと
納得感が出てきました。

「百聞は一見に如かず」とは
よくきくことわざですが、
まさに体験してみたら、感じる
ことが違いましたね。

やっぱり「行動」が大切です!

さて、行動したはいいのですが、
梅ジャムを何に使うかで
悩んでいます。

味見をしましたが、思った以上に
甘すっぱさがあり、
パンにつけるジャムとは違うな
という感じです。

そのまま食べてもおいしい。

いまのところはそのまま食べる
という選択をしています。

ただ、肉料理につけると、
おいしいみたいなので、
それを試してみるのはありなの
かなと思います。

行動したら、次の課題にぶち当たり、
新たな行動が促されますね。

私の場合は、

梅シロップつくる(行動)→梅がもったいない(課題)
梅がもったいない(課題)→梅ジャムをつくる(行動)
梅ジャムをつくる(行動)→使い道に悩む(課題)
使い道に悩む(課題)→使い道を調べ、試す(行動)

と行動と課題が交互に来る感じです。

行動すれば次の現実(課題)が見えてきます。

なんとかまとまりましたでしょうか!?

まとめ

行動すれば次の現実(課題)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?