見出し画像

メンマができました


以前塩漬けしたたけのこ。

塩漬けが完了したので、

早速メンマ作り後編です!

塩漬けメンマ、洗う


かなり変な匂いとヤバい感じの見た目なのでよく洗います。

変な匂いではありますが、

発酵臭です!

これを洗ったらこんな感じ

ピカピカになりました!

発酵したものを洗うのもどうかと思ったのですが、

洗わないとどうしようもない感じだったし、

どうせ塩抜きして食べるので洗っても問題ないかと判断。


一部はこのまま3日間塩抜きして、

醤油とごま油で炒めていわゆる生メンマの完成!

ちゃんと節を取ったりと下処理を以前よりも丁寧にしたおかげでかなり美味しいメンマになりました!

醤油とごま油というシンプルな味付けでもちゃんとメンマの奥深い味がする。


これなら保存食として活躍してくれそう。

そしてあとは塩抜きせず、このまま3日ほど天日干し。

ちゃんときれいに並べました。

私にしては頑張りました。

そして3日ほど干したものがこちら。

かなりカピカピになりました。

これを3日間塩抜きして同じく醤油とごま油で炒めたものがこちら

ラーメンの上に乗せました。

いつかの年は醤油だったけど今年は味噌ラーメン風。

チャーシューのつけ汁に昆布茶だしとお湯を入れて味噌を溶かすと美味しくできました。

これでいつでもメンマ乗せラーメンが食べ放題です。

まとめ

  • 節を取って塩漬け1ヶ月したメンマは美味しいメンマになる。

  • 乾燥させておけばいつでも美味しいメンマ食べ放題

少し手間がかかりますが、やってみて損無しのメンマ作りでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?