見出し画像

AIが変える未来:音楽のお話し | ChatGPT Gemini Bing Dalle Claude

🎈【AIが変える未来:音楽のお話し】🎈



こんにちは♪

僕は音楽家として、25年くらい音楽をしています。

「STAND WAVE」というグループでメジャーデビューしたのは、もう18年も前のこと。

今でもカラオケに曲が入っていて、音楽配信サービスでは70曲くらい配信されています。

JASRAC(日本著作権協会)に、「作詞家」「作曲家」「編曲家」として登録されていて、様々なアーティストに楽曲提供もしてきました。

わずかばかりですが、まだ毎月「印税」も入ってきています。

音楽制作は、非常に「クリエイティブ」な作業で、かなりストイックに自分を追い込まなければ創作出来ないので、それが大変で、近年は制作から離れていました。



そこで登場したのが「AI」です。

ChatGPTがスラスラと文章を書いたのに驚いたのは、1年半前。

それから、、、画像、動画、音楽、、、あらゆるものがAIで作れるようになり、人間風AIモデルが、CMに出るまでになりました。

しかし!!!

人間がAIに負けない部分として

「クリエイティブな創造」

があると思っていました。

AIはしょせん、インターネットにある「過去の情報」をまとめて、それらしく出す、

というだけだと思っていたので、

0→1

を産み出せる人間には敵わない、と。



しかし!!!
海外の

「AIで音楽制作できるサービス」

を使った時に、びっっくりしました。
僕が20年以上かけて積み上げてきた、細かいことだけど、音楽にとって非常に重要な

「グルーヴ=ノリ」

を見事に再現していたのです。
音を譜面通り、きっちりはめるのではなく、

人が「気持ち良い」と思う、揺れ、ノリを再現していたのです。

そして、歌い出しました。

高速でラップする人
ソウルフルに歌い上げる人
ダークに合いの手を入れる人
優しく語りかける人

たくさんの人がAIから産み出されてくるのです。

なので、僕はそのAIを使って

「Umibe Beat Crew(海辺ビートクルー)」



という、おそらく世界初の
生成AIによる『大編成音楽グループ』を作り上げました!

AIは、1曲を10秒くらいで作り上げるので、

「7枚のアルバム」を制作し

ヒップホップ、エレクトロポップ、EDM、レゲエ、、、

など、様々なジャンルをAIに歌ってもらいました。

2024年3月後半に、順次、音楽配信サービスで、全世界に配信をはじめて、、、2ヶ月。

7枚のアルバムの総再生回数が、、、

「150,000回」

を突破しました!!



歌詞は全て英語なので、全世界で聴かれています。

はてさて。。。

今回は、実験的に行ったのですが、音楽家として

喜んでいいのか?
悲しんでいいのか?

複雑な想いです。

でも、
確実に、AIによって、世の中は変わり、

そのスピードは、とてつもなく早く

気がつくと、全て飲み込んでしまいます。

人間が守れると思っていた部分でさえ、軽々です。

この現状、皆さんはどう思われますか?

YouTubeを始め、Apple music、Spotify、など、全てで

Umibe Beat Crew

を聞くことが出来ます。

ぜひ、感想を聞かせて頂けると嬉しいです。

ちなみに
ジャケット画像は

画像生成AI「DALLE3」で

曲のタイトルは「ChatGPT4」で

つくりました!

フル生成AI製

YouTube↓↓↓
https://youtube.com/shorts/oLBiY6WEd2w?si=xqJICbqjWdX8CEaQ

おしまい♪

著者名:
【可児波起:海辺の部屋CEO】
ラップミュージシャンとしてメジャーデビュー。障がい者の介護職をするラッパー「介護ラッパー」としてフジテレビで2度特集。ビジネス領域では、「デジタルマーケティング」「Webマーケティング」のスペシャリストとして「ナショナルクライアント(東証プライム)企業」で、戦略コンサルタントなどを行う。高速のキャッチアップ、PDCAで、「確実に成果を出し」続けている。
「マーケティングは『愛』である」という、「人の優しさ」を大切にしている

海辺の部屋ホームページ
https://www.umibe.art/

音楽グループ「STAND WAVE」
https://standwave.jp/

海辺ビート
https://umibe.standwave.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?