見出し画像

救急車の県またぎ。。。❔



今、東京都のクリニックに通院しています。
住んでいるのは 神奈川県ですが 東京都寄りです。

以前は、神奈川県の家の近くの病院に
病棟の入院予約をして 通院していたのですが、
お医者さんと合わなくて、神奈川県で通える範囲には 緩和ケアの病院がなかったので、家から遠くない東京都のクリニックで通院を受け入れてくださることになり、そちらで病棟の病院を紹介してくださることになりました。

それで、必要書類をお預けして 担当の方からの連絡を待っていたのですが。。。
お願いしてから 3週間後の通院日にクリニックへ行くと、
お医者さんが「病棟はどうなりましたか?」と
私は「連絡をお待ちしていたのですが」と
お返事して。。。

診察が終わった後、看護師さんが待合室に来られて「病棟をお願いしている病院から連絡が来ないので こちらから連絡してみますから 待っていて下さい」とのことでした。

帰宅している途中で電話が鳴り
クリニックの担当の方が 今日(金曜日)か
週明けに病棟の病院の担当の方から連絡があります。。とお話がありました。

その日は 連絡が無かったので 週明けかなと
思っていたら 土曜日に病棟のソーシャルワーカーさんから連絡がありました。
緩和ケア病棟は、面談をして審査が通ってからの受け入れなので、面談の日時を決めた後、
ソーシャルワーカーさんが、
「ひとつ気になる事があって。。。、もし救急車を呼ばないといけなくなった時、救急車が県またぎ出来るかどうかわからないので、もしかしたら、医師から神奈川県の病院を紹介されるかもしれません」と。。。

私は、ずっと連絡を待っていて いきなり救急車の県またぎの話を聞いて、混乱してしまいました。

改めて神奈川県の病院を調べてみましたが、
行けそうなところでも 片道1時間くらいかかるような所で。。。

そもそも今回の面談は行く必要があるのか
入院できる病院がみつからないと不安で。。。
どう判断すれば良いのか 悩んでいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?