見出し画像

予定が詰まりすぎたら、散歩を


深呼吸をする。

深く息を吸い、ゆっくりと大きく息を吐く。


趣味

子育てしてたころ趣味を問われて散歩と答えた。

周りのママたちがきょとんとした。

まだ散歩なんて言葉、流行っていなかった。

だからかな、地味~~って笑われた。

ホント地味だよね〜と答えた。歩くだけだしね、と。

わたしより4,5歳は年若のママたち。

確かに地味ね。


小金井公園で


整う

だけどどうだろう。

散歩がどれほど心と体を整えてくれるものか。気づいていない人がいたなら、それはかなりお気の毒。

なにより心が静かになる

それから体に風が吹き込んでくる。

そして思考に紛れ込んだ小さなゴミが溶けて流れ出す。


外に出て歩く、たったそれだけでどれほど救われたことだろう。

どんなに考えても考える道筋さえみつからなかった時、わたしは決まって散歩した。なにも考えずゆっくり歩く。

やがて、そうかそれが余計なことなのねと気づけた。といっても、気づけるのは散歩のときじゃないのだけれど笑。

答えは急いでもでてこない。あわてて出した答えはわたしにちょっと近すぎる。だからゆっくりでいいんだと思う。本当は既に答えはわたしの中にあるに違いないから。


面倒でも履きなれたシューズで家を出てみる。だってこんなにも天気がいいんだもの。



歩く

歩くのが好き。

足元を見つめながら登った山では、ベテランの登山家さんに歩くの上手いねとほめられた。あなたの後、とても歩きやすいですよと。

そんな褒め言葉があるんだと驚いた。

たかが歩き方。

でもなぜか誇らしかった。

歩くのが上手いだなんて。

生きる姿勢でも褒められたのかと勘違いするような、妙なくすぐったさ。

たかが歩き方なのにね。



眩しい光は苦手だけれど、大きな木の隙間からこぼれる光はすき。

11月。まだわたしは半袖で汗ばんでもいる。

けれど黄色く色づいた大木から、金色の葉っぱがキラキラと空を舞い、ヒラリヒラリと風に流される。

夫が手を伸ばす。彼の手のひらにカサカサの葉が収まる。

途端に夫の顔が崩れる。

手のひらを覗き込み、わたしの顔もつられてほころぶ。

優しい光。ちょっとのあいだ忘れていた柔らかな空気。

ああこんなにも自然と相性がいいんだと息を吸う。

もうすっかり秋。



隙間

予定がたてこんだらふらりと出かけてみる。

そしたらふわりと隙間ができる。

ぎゅうぎゅうに詰まっていた心にすいっと優しさが戻る。そしてほんのちょっぴり背筋まで伸びちゃう。

たったそれだけ。

だから散歩がすき。

※最後までお読みいただきありがとうございました。


※スタエフでも話してます😊✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?