見出し画像

毎日投稿で一番苦しかった日


昨夜12時半までnoteと格闘した。

そして今朝は秋晴れの中、自然を堪能してきた。


どうにも気に入らない

昨日はnoteの連続投稿をはじめて48日目。

続けているといろいろあるけれど、昨日は今までで最も大変な一日だった。


朝、いつものようにスタエフを収録し、それを外出先で聞いた。いつもなら家にもどり、それと同じテーマでnoteを書き、ほぼ同時に配信する。

ところが聞いた内容が気に入らない。で、悩んだ末削除。

そこからが大変だった。

なんど録りなおしても気に入らない。

録りなおすたびに話す内容が大きく変わる。

困った困った。



ギリギリ投稿!

結局、夕方なんとか配信できた。

そしてnoteに取り掛かったのは夕食後。

パソコンの前に座り時計を見ると、夜の10時過ぎだった。

2時間はあるな、と思った。


昨夜は資料図書や厚生労働省のデーターを捜しながら記事を書いた。途中なにげなく顔を上げて時計をみると11時45分だった。

嘘!と叫んだ笑。

飛ぶように時間が過ぎた。

そしてなんとか12時前に投稿して、ちょっとだけ編集して机を離れた。



voiceメモ

昨夜投稿したのは同じテーマで書き続けてきた内容の総括だった。

テーマは主婦年金主婦のパート(よかったらお読みください)


正直ちょっと面倒だなと思った。

昨日は雑務に追われる日で、収録途中、何度も電話対応や来客の対応に追われた。

一旦取り掛かったものの、先送りにしたくなった。


けれどなんとか目標はクリアした。

恐らく先送りしていたら一週間は書いていなかっただろう、わたしにとってはちょっと手間のかかる記事だった。だから諦めなくてよかった。


考えてみるとnoteはサクサク書けた。以前のわたしなら考えられない速さだった。

きっとそれはvoiceメモのお陰だと思う。

わたしにとってスタエフはvoiceメモのようなものだと思う。




頭の整理

ただ近頃スタエフの収録に時間がかかる。

特に伝えたいことがある時はしつこく録りなおす。

しかも録るたびに語る内容が大きく変化する。

困った困った。


そんな時には少し時間を置く。

すると全く違った語り口で自分が話しはじめたりするから、これがどうにも面白い。

スタエフとnoteの組み合わせで毎日投稿はとてつもなくきつい。楽しかったのは最初だけだった。今ではかなり苦しい笑。

でも書く前に話す、このサイクルがいい。思考の整理がどんどん進む気がする。

以前なら投げ出してしまっただろうことも、文字にできるような気がしてきた。ここが面白いと思っている。





おわりに

今日は日差しが強かった。お昼を済ませて目的地に到着したけれど、次回は外でおにぎりでも食べたいなと思った。

詰めたら緩める、そんなちょっとしたことがとても心に効く。

日本の四季はとても美しいと外国人観光客が写真を撮る姿がテレビに映し出されていたけれど、本当に日本の秋は格別だ。

毎日話して書くことは大変だけれど、そして昨日は恐ろしく大変だったけれど、自分に締め切りを作るのは悪くないと思っている。どうだろう、きっといつか違う自分に会えるんじゃなかろうか、そんな気がしている。


※最後までお読みいただきありがとうございました。


※スタエフでもお話ししています。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?