見出し画像

note連続投稿30日を終えた感想。そして次へ。


続けるって…なぜにこうも大変なのだろう。

続けるって…どうしてこうもしんどいのだろう。

続けるって…体力がなきゃできないではないか。


でも続けるって、なんて気持ちがいいんだろう!



バッジ獲得!

noteをはじめた頃、毎日書いている人がいることは知っていた。凄いなとは思っていた。ただ自分とはあまり関係のない人たちだった。

けれど、わたしにもそれができた。

昨日ここnoteから30日連続投稿を達成しました!バッジが送られてきた。

嬉しかった。

これはじつに嬉しかった。


30日で起きたこと

30日。

書くことが習慣になったのかはまだわからない。

ただ変化はあった。

ちょうど真ん中あたりで我が家は引越しをした。だから続くかな?と自信がなかった。けれどどうにかそこを超え、家の中も片付いてきた。

そして、そしてだ。やっぱりやってみなければ分からないことってある。

半月ほどは短距離走のように全力で書いた。

時間がかかった。

それが一月経ったいま、ジョギングのような速さで書いている。

しかもだいぶ短い時間で書けるようになった。


数の変化

連続投稿で一番見えやすいものといえばやっぱり数の変化

わたしのnoteはつい一か月前までほとんど眠っていた笑。なにしろ一月に一本しか書かなくなっていた。

それがこの一月でフォローワー数が動きはじめた。つまり新しい人が読みに来てくれるようになったということ。

本当にゆっくりとだけれど。

そして一番大きく変化したのはアクセス数

この数の平均がどれほどなのかわたしは知らないけれど、先月より約2万アクセス数が増えた。

これは嬉しい。たとえ読んでもらえなかったとしても開いては貰えたってこと笑。

読んでくれる人が増える、それだけでありがたい。

繋がるはゆっくりでいい。

ゆっくりと知り会うのが嬉しい。

わたしはそんなタイプ。


時間の変化

もの好きだねといわれるだろうか笑。

わたしは10月2日からnoteと音声配信アプリスタエフの2つを連続でやりはじめた。

きっかけは音声が短時間で収録できるようになったこと。その空き時間でnoteを書いてみようと思いついた。

朝音声を収録し、バタバタと動き回ったあと、同じテーマで文章を書く。

で、何を書こう…は当たり前の悩みだと思わなきゃいけない、ということも知った笑。

ところでわたしはタイトルがおそろしく苦手だ

だからそのタイトルを編集したいという誘惑に駆られる。けれどその誘惑にのってしまうとダメだ。ダメなのだ。そんなことしてちゃ毎日なんて書けっこない。なにしろ時間が無い。

ところが○○でなければならないは回を重ねるごとに変化した。

編集したって振り返ってみたっていい、そんな気分になってきた。

そう、時間ができたのだ。

短時間で書けるようになった。

これは予想していなかった変化だった。


人が好きになった

それから、いつしか聞いて、読む、もはじめた。読むは毎日はできないけれど、それでも変化が起きはじめた。

567時代、よほどの用がなければ誰かと食事する約束はできなかった。我が家にも高齢者がいる。けれど大きな波は去った。

で、たまにママ友とも会う。ママ友といっても今は介護友。すると以前よりはるかにその人の動きを感じ取れる気がするのだ。だからその人が何を言いたくて何を言えていないのかが痛いほどわかったり感じられたりする。もちろん何を言いたくないのかなんて、詮索したいタイプじゃない笑。

そして人が以前より好きになった

その人の良さに気づいていなかった自分を知ることがある。古くからの知り合いのその人の言葉や笑顔がなんとも愛おしく思えてきたりする。

そう、アウトプットとインプットを日々行うことは人を知ることだったのだ。

笑っちゃう。鈍いわたしは今頃そんなことに気づいて心がジーンとしたりする。


話すように書く

スタエフで話すをはじめて、閉じ気味だった自分の何かが開きはじめたのを感じたことがある。

言葉って不思議だ。

この手では掴めない暗号のようなものが自分のなにかを動かしはじめる。

それから書く速さが猛ダッシュからジョギングへ変わったことで、書くわたしが不思議と開きはじめた。

これは思った以上の収穫だった。

わたしは約半年ほど書きたいことがあって頑張って書いていた。

けれど書けなかった。

なぜって、書きたいものが自分からどんどん遠ざかっていったのだ。

そういえば、わたしは若い頃トラックを走るよりどこまでもジョギングするタイプだった。

ゆっくりと自分のペースで走りはじめる。それこそが大事だった。

そうしたら自分らしく書けるようになってきた。

これは嬉しい発見!


おわりに

とはいえまだ31日目。書くのがプロならまだタマゴ。ヒヨコでさえない。

まあ、続ければいつかニワトリになれるかもしれない。

それ以上に、今は暮らしの中で感じるこの変化にちょっぴり驚いている。

すべてのことはやった人にしか分からないはきっと本当だ。

さて、次の30日はいったい何が起こるのだろう。楽しみだ。


※最後までお読みいただきありがとうございました。


※良かったらスタエフもお聞きくださいね✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#X日間やってみた

5,567件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?