見出し画像

目標クリアで「自分にご褒美」の日!


年齢なんて忘れてしまった、本気でそんなことを思う時があるのです。

周りから時に心配されるのだけれど、走り出したら止まらないのです笑。


10月2日からスタートしたnoteの投稿、実はわたしなりの目標がありまして、その第一ステージを昨日クリア致しました。パチパチパチ。

家造りでいうなら、ようやく基礎工事が終わったところ。


しつこいようですが笑、わたしは女性の働き方について書いておりまして、その基礎がようやく完了なのです。

どこから話しはじめたらいいのだろう、いつもそんなことを考えておりまして、なるべく身近なことからとも思うのですが、それがなかなか難しいのです。

そうしたらちゃわんさんがジョブ型とメンバーシップ型の記事をかかれて、ふむふむ、どうだろう、これで基礎完了となりはしないだろうかと企み、そうしたらバッチリだったのでした。

なんとみごとに図面通りに工事が進んだではありませんか!

わ~~い!

ちゃわんさんにスタエフにお越し頂き、いろいろとお聞きすることができて、なんともありがたいのです。

ここから大きく広げて話ができそうな予感がしております。

主婦問題も、法律の入り口も、女性の働き方の入り口も、地味でもこれを固めることはなかなか大変な作業であったのでした。


そうしたらちゃわんさんが昨日わたしのご紹介をここでしてくださったのです。

あまりに嬉しいので、バンバンご紹介しちゃいます!それがこちらです!

ちゃわんさんは、

umiさんは主に女性の働き方について発信されています。わたしが知らなかった、けれど身近な女性の問題について発信されている。なので自然と興味がわくのです。

と言って下さり、

読んでいるとumiさんの書かれていることは「女性だけでなく、男性にも会社員にも当てはまるのでは?」と思い当たりました。日本では、契約を交わすとなぜか対等な関係にならず、権利を差し出してしまう、傾向にあると思います。給与などの交渉をしないのもその一つでしょうか。

と泣くほどスマートな言葉を並べて下さるわけです。いえ、本当に泣いちゃいます。


こんな言葉が聞ける日がくるなんて!

何事も諦めちゃダメです!

動くと繋がれる、それが嬉しくてたまらないのです。

そう、わたしは女性に、特に若い女性に声を届けたい、女性の働き方について発信して一緒に考えたい、そんな思いをもって活動をはじめているのです。


そんなわけで本日は第一ステージ完了のご報告参りを神社にしてまいりました。

龍の住むといわれている田無神社へ行ってきました❗️明るくてとても素敵な神社でした


天気もよくて風もなくさわやかな朝で、その後久しぶりにショッピングなども楽しんできました。


今年も残すところあと僅か。

いつもお読みいただき本当にありがとうございます。

これからも引き続きどうぞよろしくお願い致します。


※スタエフでもお話ししています。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?