見出し画像

【介護】介護にはやっぱり上り坂がある


母が喜ぶことは、いろいろとあるけれど、やっぱり母は熱いお風呂に入りたいらしい。

10月に倒れて、それから本格的な介護に入り、ほとんどまる一月、母はお風呂に入れなかった。まだ正式な書類は届いていないけれど、どうやら介護申請した母には要介護2が下されるようだ。

こうなると、いろいろと手伝って頂けることが増えてくる。ありがたい。

で、お風呂介助のご紹介もあった。2階にバスタブを運び入れ、外からトラックで運んできたお湯を流し込む。自宅でも寝たきり状態でお風呂に入れる時代らしい。

けれど、母は嫌だという。

恥ずかしいという。

夏じゃなくてよかった。夏だったらこうはいかなかっただろう。

そうして、今日、母を3回目のお風呂に入れることが出来た。まだまだたかがお風呂でも我が家は大騒ぎになる。わたし以外の人の手が必要だし、時間もかかる。あらゆる環境が整ってはじめて母はお風呂に入れる。

初回と前回のお風呂は、抱きかかえるようにして湯船に入り、体を洗おうにも、椅子に腰かけることもなかなか難しかった。

ところが、12月に入り、かなり楽になった。まだわたし一人でのお風呂は無理だけれど、それでも母が椅子に座っていられるようになった。洗い場で両手でシャンプーすることができるようになった。両手を上にあげていられるなんて、前回は想像すらできなかった運動なのだ。

これは大きな変化だ。


リハビリも始まった。若くて優しい男性先生が家にきてくださる。席を外して隣の部屋で仕事をしていると、母の弾けるような笑い声が聞こえてきた。後で尋ねてみると、その先生のお子さんの写真を見せて下さっていた。なんとお優しい。

人に恵まれた。リハビリの先生も、看護師さんも、ケアマネさんも、お医者様も、皆さん実にお優しい。

なにより、わたしは母が人と関わり始めたことが嬉しくてたまらない。故郷で何もかも失い、気力も考える力も失って我が家へやってきた母は、なにを聞いても何一つ答えなかった。魂をどこかに落っことしたまま我が家にやってきた。

ところが、今は母はあの頃よりも体のぐわいは悪いけれど、とてもしっかりしている。

今日のリハビリには間に合わなかったけれど、来週はリハビリの前にお風呂に入ろうねと約束した。決して痛いといわない母の痛みを、我が事のように感じて実に丁寧にマッサージをして、足の可動域を広げる運動をしてくださったそうだ。

わたしと母では、どうすることもできないことの方が多い。けれど、今日はリハビリ後の母の顔を見て、またきっと母は歩けるようになるだろと感じた。母は歩きたいのだ。その気持ちがある限り、きっとまた歩けるようになる。頑張って生きてきてよかったね。

介護は、一度失敗しても大丈夫。母は4年前に寝たきりから起き上がれた。医療の進歩で、今では耳も聞こえるし目も見える。先生と会話が出来て、お薬の管理だって自分でしているし、契約書のサインだって自分でちゃんと書く。

下り坂ばかりと思いがちだけれど、大丈夫、生きる気力があれば、高齢者も何度だって元気になれる。わたしはそう信じている。


※最後までお読みいただきありがとうございました。


※女性の働き方を変えたいと動きはじめました。その活動資金のためのクラウドファンディングを立ち上げています。ご支援いただけますと嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?