見出し画像

反応がさっぱりないSNSと向き合う


あなたはSNSを楽しんでいますか?

わたしは、

わたしは、

楽しんでいます汗。


5日前、こんな記事を投稿しました。


はい、新しいプラットホームを2つ立ち上げて動き出したのです。


本日で6本の音声と文字を投稿しています。


けれど、けれど、はい、さっぱり反応がありません。

確かに聞いてはいましたし、知らなかったわけでもありません。

2年前に始めたアンカーがSpotifyに化けて、まあ、いずれにしてもそこは広い海だと聞いていました。それでも数年ほったらかしにしていた音声をはじめようと決めたのです。

でもやっぱりそこは海だったのでした笑。誰もが途中で引き揚げるといわれている孤独な海。それはどうやら本当のようです。

現在フォローワーさん1人。再生回数も動きません。静か過ぎて、波の音さえしないのです。


それからLinkedin。今夜の記事で6本目。こちらも現在フォローワーさん1人。イイねゼロ。

やっぱり広すぎるのでしょうか。

ただし、こちらの希望の光はインプレッションの伸びです。誰なのでしょう。きっとどこかで誰かがわたしの投稿を拾ってくれているのでしょう。投稿が、2,3,4と増えて行くと、インプレッションが伸びてきました。今はどの記事も軽く100超えです。けれど、イイねはゼロ笑。

本当にそれは人なのでしょうか?


新しいSNSをはじめてみて、noteとスタエフの温かさを思い知りました。だからこそここに3年もいられたのでしょう。反応してもらえる、それがどれほど人を勇気づけることか。

それでも、この新しい2つのプラットホームは、最低でも一月は投稿していくつもりです。この2つには、女性の働き方に関する内容のみを重ねて行きます。こうなったら自分のメモにしちゃいます。そんな場所がこの広い海の中にあっても悪くないのかもしれません。

誰もいない海に向かって叫ぶ、今はそんな気分です。

それでも新しいことをはじめるのは悪くありません。

ちょっとだけドキドキしながら投稿する自分が可笑しいのです。

誰もいないのに、ね。

それなのにドキドキしてしまう。

ホント、可笑しいですね。


※最後までお読みいただきありがとうございました。


※スタエフでもお話ししています。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?