見出し画像

自分の想いを綴ることを決めた話

自分の想いを綴っておかないといけないなと感じたので、綴ることにしました。

なんで急に?
自分でも不思議なのですが、、、
そう思ったきっかけは、歯医者さんでした。

昨日、歯医者さんで虫歯の治療がはじまる時、
前に虫歯の治療をして、ものすごく痛かったことを思い出しました。
その時の痛みを思い出すと、自分は死んでしまうのではないかという恐怖に襲われたんです。

虫歯の治療で大袈裟な…と自分でも思うのですが…
その時はお昼だったこともあってか、すごく眠くて、いつもと違う考えが生まれてきたように思います。

この虫歯の治療中に万が一なにかあったら…
そう思うと、1歳の息子に自分はどういうことを感じて、何を大切に生きてきたのかをちゃんと伝えないといけないと思ったんです。

ただ、今、息子に話しても、年齢的に記憶に残らないから、将来このnoteに気がついて、読んでくれたらいいなとか、何か辛いことがあった時、時を超えて元気づけられたらいいなと思いました。

虫歯の治療で大袈裟ですが。。。
でも確かに、私たちは明日生きているとは限らない。
だからこそ、日々、何か残していくことがとても大事なんじゃないかなって思ったんです。

わたしは、少しビジネスの勉強をした時に、
・有益なものを発信する
・相手のニーズに合わせる
ということを覚えてしまったので、自分のことを話していいのだろうかと思うようになりました。だから、自分のただの日記みたいな、想いを綴ることはしてはいけないと極端に思ってきました。

だけど、わたしに明日がないとしたら…

そう思うと、1番残したいと思ったことは、有益なことよりも、相手の役に立たないかもしれないけど、自分の想いを残したいと思いました。

だったら、手書きのノートとかで、noteやXに投稿する必要ないやんとも思ったのですが、、

SNSに残す方が、息子や夫に見つけてもらいやすい気がして。
あと、手書きのノートとかだと、つい愚痴が多くなりそうだから。
SNSに残していこうと思いました。

ほんとにね、急すぎますけどね。
書くことは得意じゃないから、めちゃくちゃ時間がかかるし。
だからと言って、話すことが得意なわけでもないし。
だから、アウトプットはずっと避けてきたのですが、向き合わないといけない時がきたなと感じてます。

毎日続けられるかわからない。
だけど、綴ることが本当に大事だと思ったことを、まずは残しておこうと思いました。
いつでもこの気持ちに戻って、また始められるように。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?