見出し画像

お遍路 [ 徳島編 ⑧ ]

2022年12月29日(火)
お昼ご飯を食べてお遍路再開です。すぐ側の16番観音寺へ。

第16番 観音寺

毎回参拝前にどんなお寺か軽く予習しているんですが、結構な割合で焼失して再建されている模様。よく出てくるのが、天正の兵火を起こした長宗我部元親。ここでもまた長宗我部元親が…と書かれている文章を見るたびに、この本書いてる人もまたかと思いながら書いてるやろね。焼失でお馴染みのにしたらいいんやない?と笑いました。

立派な山門
本堂。年末だからか家族でお参りしている人がいつもより多い印象。
大師堂も拝んで、次へ!

第17番 井戸寺

山門立派です!
広々とした境内
鐘付きたかったけど入れなかったの図
ここにも井戸があり、覗きこんで自分が映ると無病息災、
映らなければ3年以内の厄災に注意すべしと書いてました。
ばっちり映りました!
1日目のお遍路はこれにて終了。

ホテルサンルート徳島

この日はホテルサンルート徳島へ宿泊しました。徳島駅のまん前にあって、井戸寺から車で20分ほどでした。

JR徳島駅
阿波踊りもいいんですよね〜また見たい。
近辺をウロウロ。どこもかしこもお正月仕様でワクワク。

そごうがなくなって三越になっていたり。前回来た時と変わってるなーと思いました。眉山ロープウェイ前の通りや商店街はあまり人気もなく寂しい印象。年末だからもっと帰省とかで賑わってるのかと思った。陽が沈んで駅前を散策すると、飲食店が立ち並んでて賑わってました。駅近もオシャレな飲み屋街になってて、若者に人気そうでした。

私たちも散々歩いて何食べるか迷って、結局ホテル内にあった中華へ行くことに。結構ホテル内に和食料理屋や洋食屋、タリーズ、コンビニも入っていて、便利でした!

春巻きと焼き小籠包
レタスチャーハン
どれも美味しかった!
ホテル前の門松も立派。

ご飯の後、夫はホテルのマッサージへ行き私は部屋でゆっくりしました。リニューアルされたのか?綺麗な部屋でベッドも寝心地が良く、年末なのに値段以上やね〜と話しました。オススメです。

ゆっくり休んで2日目へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?