2022/07/03 携帯キャリア整理

楽天モバイルの料金体系変更により携帯キャリアを見直ししました。

2人で4回線持っていましたが、楽天モバイルの1回線は解約しました。
実質0円なの電話番号を1つ持っていたのですが使わないという事で。
楽天モバイルの1回線は共有回線として使っていて部屋にいる限りメイン回線です。
このメイン回線はどれだけ使っても3278円。

外出しない限りスマホのsimは使わないので、自分用は500MB/月契約です。
勿論、二人で外出する時は楽天モバイルも一緒なので本当にメインが楽天モバイル。

メイン回線は何も気にせずに使っているのであらゆるネット接続に使っている状態です。
勿論、テレビで映画や動画も見たりしますが全く不安はありません。
大都市圏で暮らすならメイン回線は楽天モバイルと言う感じです。

こんなに便利な楽天モバイルですが、結構弱点が多いです。
大型ショッピングモールなどでもエリア外になることが多い。
巨大主要駅でも結構エリア外になる。
大体、建物の中の感度が非常に悪い。
これが最大の欠点。

具体的には、スマホATMの様なカード不要でATMを使う際に電波が弱くて使えない。
これはソフトバンクユーザーにも多い様です。
結構おばちゃんがATMの前でスマホを振っていたりするので…

また、田舎でも結構不安になることが多いです。
国道沿いは良いけど。と言う感じです。

まあ、そういった対策の意味も含めてスマホ内のsimはdocomo系格安simです。
さすがにdocomo系は何処でも繋がります。

と言う事で、現状スマホに使っている金額は月額2100円程度ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?