見出し画像

いちばん詳しい、ベトナム新型コロナ情報 7/7 18:00現在(ホーチミン市)

※たくさんの報道からまとめてますので、ソースは記載してません。

ホーチミン市人民委員会は、7/7 18時過ぎ、以下の発表を行った。
7/9 0時から15日間、ホーチミン市全体に対して、首相指示16号(社会的隔離措置)を適用

※ロックダウン(外出禁止)措置、ではありませんので、ご注意ください。「ロックダウン」の表現で拡散すると、フェイクニュース摘発の対象になります。

これまでより厳しくなる主な内容としては、
①バイク配車サービスなどバイクタクシーを含む、公共交通の停止

②ホーチミン市外への長距離交通の停止(長距離バス、飛行機、鉄道、船など)
※2輪のデリバリーがどうなるかは記載がありませんでした。

※続報追記:7/7,ホーチミン市運輸局の高官は、2輪のデリバリーは停止しないと明言しました。

※今週、ハノイ出張をしたかったのに、痛いです。。。また警察が窓口業務を停止してて在留許可証の更新ができなかったりと、地味に不便です。

なお、昨日からこの噂が飛び交った結果、今朝からどこのスーパーでも食品が品切れています。
大型スーパーに入るにも医療申告が必要なため長蛇の列ができ、入店に1時間かかったなどの声も。
そのため、今日はどこの店も生鮮食品を中心に購入ができない状態になっています。

ただし、ホーチミン市産業貿易局によれば、食料品の在庫は通常の3倍あるほか、価格も安定しているとのこと。

また、大手小売り各社も相次いで声明を発表。在庫は2~5倍確保してあり、焦らなくても購入できます。

オンライン注文、配達はキャパシティを超えており、店舗同様品切れ、あるいはログインできないとの報道もあります。

※写真は今日、私がいくつかのスーパーで撮った写真です。



【背景】
ホーチミン市の感染抑止体制の閾値を次々と突破(時系列)

・5/18~6/14 最初のクラスター感染発覚(ルネサンスミッション教会)

・6/1~ホーチミン市、首相指示15号ソーシャルディスタンス規制、一部地域に16号外出自粛発令、一時感染者数が鈍化

・6/15~ 家庭を起点に、オフィス、工業団地、輸出加工区の工場での交叉感染多発。

・6/16 最初の感染者数の閾値1,000名を突破、再び感染者数が上昇傾向に。

・6/17 日本の援助ワクチン到着。工業団地、輸出加工区での検査強化、ワクチンの優先接種開始、日本電産サンキョーなど、38社、796名が感染(7/6時点)

・引き続き複数の伝統的な市場で交叉感染が多発。

・6/20 ホーチミン市、指令10を発令。伝統的な市場や露店の閉鎖指示。

・7/3 第二の感染者数の閾値5,000名を突破

・周辺の4省へ感染が拡散、卸売市場での交叉感染拡大

・周辺省、ホーチミン市からのドライバーに陰性証明を義務付け。ホーチミン市内の病院やクリニックに検査待ちの長蛇の列

・6/28~ Hoc Mon卸売市場の閉鎖、7/6~ホーチミン市最大のBinh Dien卸売市場の閉鎖
・7/6〜 Tu Duc卸売市場の閉鎖

・7/7 保健省はホーチミン市からほかの省・直轄市への渡航には現地で7日間の隔離措置(3回の検査)を義務付けと発表

・7/7 感染者が8,000名を突破。ホーチミン市は10,000~15,000名の感染者の発生に備え、同数の隔離施設の確保、5,000の病床確保、500名の重症者に対応できる体制構築


【現在】
1.感染者数

・7/7 18:00、過去24時間の感染者数、766名

・4/28~第四波以降の累計感染者数:8,151名
※当日、累計、いずれも全国トップの感染者数

感染者情報の詳細はこちら
https://vnexpress.net/covid-19/covid-19-viet-nam

・保健当局は、
 ①ホーチミン市内に22の感染経路を確認済み

 ②ホーチミン市を起点とする近隣への感染チェーンも確認

  -ビンズン省:6経路
  -ドンナイ省:3経路 ⇒急速に拡大中
  -ロンアン省:4経路
  -ティエンザン省:5経路

※今回の首相指示16号は、近隣省への影響も考えてのこととも思われます。
 実際、ドンナイ省では、ホーチミン市からの入境規制を、一昨日(7/5)から実施していました


2.流通
・234か所中、125か所の伝統的な市場が閉鎖中

・主要卸売り市場が閉鎖中
 Hoc Mon:7/15まで
 Binh Dien:未定
 Tu Duc:未定
 ※ワクチンの優先接種の実施、安全対策が取られ次第、順次再開
・ロッテマート(7区)など閉鎖
 その他、大手スーパー、コンビニ、ミニスーパーは営業中

・市内738か所が封鎖中(7/5現在)
 詳細は、ホーチミン市情報通信局が管理する地図をご確認のこと
 https://bando.tphcm.gov.vn/ogis


3.治安
 強盗、窃盗が増加、連日報道されてます。気を付けて。

 詐欺に対する注意喚起がなされています
 例えば、
 ①寄付の勧誘:本物の寄付の番号に近い番号を使う(電話番号を通じた振り込め詐欺)
 ②ニセ医者:外出自粛を強く勧め、病院に行かせない代わりに、薬を売りつける。今なら50%オフなどで釣る
 ③検査詐欺:高額な検査費用を要求されるなど
 ④ニセワクチン


【感染対策の事実】
1.政府は引き続き、以下の方針を堅持
 ①二重の目標を達成する
  「経済成長」と「感染封じ込め」を同時に行う

  ホーチミン市内の工業団地、輸出加工区の企業に対して、優先的にワクチン接種を行う
  企業に対しては、作業シフトの分割、密度の削減など、感染リスクの低減策を求めている

※高齢者を優先的にワクチン接種する日本とは対照的に、ベトナムはガンガン工場の労働者にワクチンを打って、操業を止めないようにしています。弊社の工場でもすでに全員が、日本からのアストラゼネカのワクチンを接種しました。またイオングループの皆さんも接種済みと聞いていますので、経済優先が明確です。

 ②川の流れを止めない
  不要不急の活動を停止する一方、必要な活動(物流)は維持する


2.保健省ロン副大臣(7/4)
  「感染流行は制御されている」との認識
  ただし、ホーチミン市は感染源が不明なケースが多く、当面は感染者数は増加するとの見通しを述べた


3.Tech4COVIDの分析
 ・ホーチミン市情報通信局と協力し、約70名のテック系の専門家、大学教授、学生からなる分析チームによる分析

 ①6/1からの首相指示15号と一部地域に適用した16号は、効果が不十分であった

 ②6/20からの指令10号は、効果が出ており、感染係数(再生産数)は、1.22 ⇒ 1.06に低下した

 ③7月上旬に感染者数のピーク

 ④8月末までに封じ込め

 ※フルブライト大学の分析チームの結果もほぼ同様とのことです。
  したがって、ホーチミン市の感染が収束するのは、8月いっぱいかかる模様です。


【検査・医療体制】
ホーチミン市は現在、次の閾値である10,000~15,000人の感染者の発生に備えています。

・ホーチミン市内13の公立病院すべてを新型コロナ対応に投入、500名の重症者に備える

・新たに12区とTu Duc市のアパートをまるごと隔離施設に徴用、10,000~15,000名の収容可能に

・HCDC(ホーチミン市疾病管理センター)によると、
 迅速抗原検査能力:15万~20万サンプル/日
 RP-PCR検査能力:50~100万サンプル/日 ⇒12時間以内に結果

・検査費用(自費の場合)=保健省通達の指定価格
 ①RT-PCR検査:734,000VND
 ②迅速抗原検査:238,000VND

 私立病院などで実施している検査費は、PCR検査でおよそ200~400万VND


【ワクチン】
当面の予定
①6月:日本から援助ワクチン:アストラゼネカ製、約100万回x2回
②6月:中国から援助ワクチン:シノファーム製、約50万回
③7/7:ベトナム政府購入のファイザー製、97,000回
 ※政府はファイザー製薬と購入契約を締結済み、第三四半期300万回、第四四半期2800万回分を購入
④7/9:米国から援助ワクチン:モデルナ製、約200万回

※ワクチン接種は様々なところで実施が始まっていますが、政府はどのワクチンが良いとか悪いとか選ばないよう指示しております。ワクチン接種する場合、種類を選べない可能性もありますので、ご注意ください。


【経済】
2021年上期(1月~6月)の経済状況は下記の通り

1.経済成長率

6月29日、ベトナム統計総局発表、年初6カ月のGPD成長率は5.64%増(推計値)
2019年の水準に届かず、年間目標6.5%増の実現は困難との見方。

高い成長率だったのは、昨年がエピデミックの第一波による各種制限により、1.39%と低成長であったことが大きい。

中央直轄市別にみると、ダナン市が回復に遅れていることが分かる。
・ホーチミン市:5.4%
・ハノイ市:5.9%
・ダナン市:4.9%
・ハイフォン市:13.5%
・カントー市:5.6%


2.会社設立数
・新規:67,100社
・再開:26,100社
・事業停止:35,600社
・解散:34,600社


3.失業率:約2.3%


4.CPI(消費者物価指数):1.47%上昇
 この5年で最も低い上昇率

年初からの数字は悪くないですが、今回の第四波による外出自粛措置が長期化しており、存続を諦める企業が続出しそうです。とにかく8月末までに段階的に規制緩和されるシナリオです。

皆様ご自愛ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?