見出し画像

ベトナム 新型コロナ最新情報(速報版)02/16 10:00現在

ハノイ市が2/16 0:00から首相指示16号(社会隔離措置=外出自粛)を発動、一段とレベルの高い規制を発しています。


◎2/16 6:00、保健省発表の過去12時間の新規感染者数は2名
・2名ともハイズン省、隔離されていたため、市中感染リスクは低い


◎ハノイ市、2/16 0:00から、路上レストラン、カフェなどの営業を禁止

・先日亡くなった日本人(患者No.2229)から市中感染は2名
 ほかの接触者は陰性であった

・テト(旧正月)後、多くの人がハノイ市に戻ることにより感染が発生するリスクが高い

・飲食ではマスクを着用しないため、閉鎖を決定した

・同時に遺構や寺院も閉鎖


画像1

※タヒエン通り(ハノイ市ホアンキエム区)のレストランのオーナーが、2/16 0:00にシャッターを下ろす(Tuoi Tre新聞、写真:MAI THUONG)

画像2

※アメリカ人の来店者は何が起こっているのか理解していない。「私はマスメディアをあまりフォローしていないので、今夜お店が閉まっていることを知りませんでした」(Tuoi Tre新聞、写真:MAI THUONG)

画像3

※公安警察の当番が巡回し、店が規制に厳密に従うように説得する。(Tuoi Tre新聞、写真:MAI THUONG)

◎ホーチミン市疾病対策管理センター(HCDC)は、ノイバイ空港(ハノイ)、ヴァンドン空港(クアンニン)、カットビ空港(ハイフォン)からの到着便の乗客に対して、ランダムにサンプリングを実施。

・市中感染の可能性を検証する

・これに先立ち、長距離バスターミナル、卸売市場、宿泊施設に対して、4日間にわたりランダムサンプリングを実施。6,551サンプルを収集し、すべてが陰性。

◎ホーチミン市、ハノイ市ほか、16の省・直轄市が、教育施設に関して2/28までの休校を決定。大学はオンライン授業に切り替え。

画像6

※各省・直轄市の対応状況(Tuoi Tre新聞)


◎クアンニン省、検疫検問所を回避して往来した2名に2500万ドン(約10万円)の罰金、14日間の集中隔離施設に収容(費用は自己負担)

◎バクザン省警察、自宅隔離中に外出していた女性に500万ドン(約2万円)の罰金。鍋屋で食事をしながらFacebookでライブストリーミングを行っていた。

画像4

画像5

※ライブストリーミングのスクリーンショットと違反者(Tuoi Tre新聞、写真:警察提供)

※冒頭写真:ホーチミン市の学校;参考写真(Tuoi Tre新聞、写真:NHƯ HÙNG)

以上

https://tuoitre.vn/sang-nay-16-2-them-2-ca-mac-covid-19-o-hai-duong-2021021606081305.htm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?