見出し画像

🔥超3日坊主の僕がnoteを2週間続けられた訳

こんにちは。うめです。

今日の投稿でnote連続投稿13日目ということで、ここまでの振り返りも込めて、書いてみようと思います。

もともと僕は超3日坊主でした。

僕は、大学生になっていろんなことにチャレンジしました。
まず、webプログラミングに興味を持つ→progateで飽きる。
そして、マナブさんのツイートとかが流れてきて、ブロガーを志す→2日も持たずに諦める。webデザインも一時期モチベ高かったのですが、本すら買わずになぜか諦めていました。

そんな僕が、2020年2月から始めたnoteですが、思いのほか2週間も続いてます。
以下その理由について書いていきたいと思います。

理由その1 内容がポップでもよい

ブログとかって、どうしてもSEOを意識するあまり、自分の中で投稿のハードルが無意識のうちに上がっています。

つまり、「こんな記事書いても、だれも読んでくれないや。」と無意識に思ってしまうんですね。特に最初は結果が出にくい(僕の1発目の記事は3pvとかでした(笑))ので、余計にしんどくなってきます。

一方noteは内容がエモい?文章でも大丈夫なので、ツイッターの延長でゆる~く続けられます。

思ったことは下書きに残しておいて、サクッと加筆して投稿ということが簡単にできます。

理由その2 バッジとスキ

noteでは、毎日投稿し続けると、それに従ってバッジがもらえます。
このバッジが、案外モチベーションになったりします。

3日ぐらい連続投稿した当たりから、「もしも今連続投稿を辞めたら、次は4日間頑張らないといけないのか。。」と思い始め、意地でも投稿してやろうという思考になりました。

また、noteのスキという機能もよかったです。
ツイッターやフェイスブックでいう、「イイね!」です。

noteだと簡単にスキがもらえるので、嬉しくなります。
また、スキがもらえるたびにメールとかで通知してくれて、「自分の生み出した記事が評価されている感覚」を感じやすいです。

理由その3 下書きが可能

これは普通のブログでもあるのですが、下書きが可能です。

僕は暇なときや、アイデアが浮かんだら、すぐに下書きを作成するように心がけています。

下書きに、タイトルとあらましを書いているだけで、だいぶ執筆がしやすくなるので、ありがたいです。

あと、記事のストックもある程度ためるようにしています。
どうしても、筆が乗る日と乗らない日はあります。

どうもだるい日は、ストックを開いて投稿するだけで、明日にバトンがつながります。

継続と言いながら、裏ではサボっていますが、これが許されるのが、連続投稿のいいところかなと思っています。

まとめ

noteはブログとかより全然続けやすいです。
もしよかったら、皆さんも、noteを続けてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?