見出し画像

『長崎からハムが来た。2023』

  今朝のサラダはいつになく豪華だ。
長崎に住むMaiちゃんが
ソーセージ・ハムセットを送ってくれたからだ。

Maiちゃんは世界的なコントラバス奏者だった
故・斎藤徹のお嬢さんだ。
Maiちゃんのことは生まれた時から知っている。
そりゃそうだ、
俺はMaiちゃんのお父さんになる斎藤徹の結婚式で
トランペットを吹いてるんだからな。
その時のピアノは板倉克行、コントラバスが溝入敬三、
そしてドラムが菊池隆だったっけかな。
随分と昔のことだからちゃんと覚えてないんだけど。



その後、
めでたくMaiちゃんが誕生したんだ。

最近の俺はあまり肉を食わなくなった。
昔、ドイツで学生生活を送っていた頃は
よく肉を食っていたもんだ。
朝はバターを塗ったブロートヒェンに
サラダ菜とチーズに
たっぷりのハムを挟んで食う。

ランチはイタリアンで
サラダとボロネーゼにビールだ。

夜は骨つきの分厚いコテレットを
ステーキにして食う。

時々は深夜に学生寮のみんなで
イタリアンのステーキを食いに出かけることもあった。

留学は音学大学だから
演奏のバイトが良く来た。
俺はトランペットなのだが
ドイツでのバイト仕事は種類が多かった。
オペラハウス、現代音楽コンサート、金管アンサンブル、
演劇の伴奏、スタジオ、そして、教会だ。
そういえばケルンのカーニバルにも参加したなあ。
初めて日本人の参加だとか言われたっけ。

ケルン(ドイツ)の町はやたらと教会が多く、
色々な教会でバッハや宗教曲を吹いた。
そのほとんどが知らない曲ばかりだった。
ああ、外国にいるんだな。
そう思わせる曲ばかりだった。

日曜日に行われる教会ミサの
基本ギャラは25マルク(当時)、
ま、今のお金にしても3000円くらいだ。
安いでしょ?
でもね、それにはちゃんと訳があるの。
教会での演奏は「神に捧げる」わけだからね。
仕事じゃないんだよね。奉仕なんだよ。
だから神様から食事代が出るって感じかな。
俺は仏教徒だけど。
だから、
俺の教授が吹いても俺が吹いても基本は同じ金額だ。
ま、クリスマスとか大きなミサや
DOM(大聖堂)でのミサは流石に別ギャラだったが。

そのギャラで肉やハムなど買って帰ったもんだ。
そんなことを思い出させてくれる今回の
長崎からのプレゼントだ。


こんなに色々なセットだ。
ね、美味しそうだよね。
これはさっそく食べたくなるよねえ。
で、色々とやってみた。

まずは朝食だ。
いつものサラダの上に分厚く切ったベリーロール・ハム。

そして、
お好み焼きのトッピングにもしてみた。
これがまた美味いのなんのって。

普段はこんなふうにマヨはかけない。笑

今日はこれからパスタにしてみようかと思う。
何だか、とっても楽しい。

 Maiちゃん、ありがと!!
ごちそうさまで〜〜〜す。

これで
ますます元気になりそうです。
ちょっと、川っぺりでもランニングしてくるかな。

うめ。 2023.9.11.

・・・・・・・・・・・・
横浜エアジンのライブ案内2023
https://www.facebook.com/groups/726816972588563


shezoo『七つの月2023』
https://www.facebook.com/events/595331109377980/595333252711099/


それ以外に
レギュラーの熱いライブもやってます。
どうぞお出かけください。

<横浜エアジンHP>
https://www.airegin.yokohama
そして、うめ。のFacebookはこちらから。
https://www.facebook.com/aireginda/

 では、またです。

  うめ。

ps:良かったら
いいね❤️とかをポチッとしてください。
何かいいことあるかもです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?