見出し画像

noteの効果は、想像以上

スクリーンショット 2020-12-21 17.42.43

noteさん、こんな風に1年間をまとめてくれる
素敵♡

「あなたの2020年レポート」が届いた。
私のnoteは、11月27日にスタート。

元々、発信すること。継続することが苦手な私だけど、
ここ何年か、自分の人生をシーンごとにタイトルをつけて、
振り返りたいと思っていた。

タイトルだけは、メールの下書きに書いてみたりしていたけど
なかなか実際に中身を書くことを始めなかった。

そんな時に、
「40歳まで、あと5ヶ月を切ったかも!」
と、気づいてしまった。
キリのいい数字の年齢までのカウントダウン。

なんかやりたい!

6月末から新しい仕事を始めて、
教育系のWEBサービスを作っている中で、
SNSを担当し、noteの更新、Twitterの更新、canvaで画像作成をするようになって、さらに、サービスのコンセプト整理なども行っていた。

仕事で経験したことで、自分の発信をどうしたいかを同時に考えてみた。

私が発信が苦手なのは、
「どう感じるんだろう」「どう思われるんだろう」と気になるし、
それを書いている私は、
「どう見えるんだろう?」とざわつくから。

そんな他人軸になる時は、自分に自信が無くなったり、
気持ちが弱くなると、出てくる感覚で、
発する言葉に、他人軸が多くなる。

何かに夢中だったり、いい状態の時は、発する言葉も自分軸より。

当然ながら、自分軸の状態の方が自分も心地いい。

だから、他人軸が現れる原因?を紐解きたいと思った時に、

仮説として、

物心がついてから、私は周りの同級生よりも身長が高くて、体が大きかった。
細くて可愛い子がモテる!と言う思い込みから「モテないコンプレックス」と「人より大きいコンプレックス」が根深そう。

と思っていた。

このnoteは、
「モテないコンプレックス」「人より大きいコンプレックス」をテーマに
私の人生を時系列に振り返ろうと決めた。

今書いているこの記事が17記事目。

いいペースで続けている。
それは、時系列に書いていると、自分自身がよく見えて楽しい。

当時の私の言動や行動に、今の私がアドバイスしたり、
客観的に観察している。

過去の経験と、いろんなことが繋がって、
「あ〜だからか」と納得している。

このままこのnoteを続けることで、
他人軸に振り回されない私になれそうって思う。

noteの効果は、想像以上でした。


40歳カウントダウンチャレンジ中。一緒に40歳をお祝いしてくれる気持ちをサポートしてくれたら幸せです。スカイダイビング計画中!!