見出し画像

12.自分に自信がないのに、思いきりはいい。

同じサークルの先輩に恋をした

話をしていると安心するし、
もっと一緒にいたい。
もっと話をしていたい。
って、思うようになっていた。

弱さを見せたくなる人だった。

私は、恋バナを相談したくなるような女友達の
距離感をしようとするクセが強かった。
好きになった相手には特にそうしてしまう。

「隙」を見せたり、恋愛的な「好き」な気持ちを見せることが出来ず、
「人間的には大好き」っていうことは表現することで、
相手から「好き」になってもらえたらいいな。

と、このへんの感情も恋愛的にはしくじっていた気がする。

ご飯を食べたり、遊んだり、
2人の時もあれば、何人かの時もあっても、
相手にとったら、友達として誘われてると100%思うやり方で
でも、私は、そうすることしか出来なかったし
それでも、会えたり、遊んだり、話が出来ることが嬉しかった。

今、その時の私を分析するならば、
恋愛的な行動を取ることで、拒否されることで傷つく自分を見たくなかったのではないか?やっぱり私はモテないと実感することを恐れていたのではないか。

女性的な行動・言動をすることに対して臆病だったのも同じ理由だと思う。

モテないコンプレックスが強くて、本当の気持ちを悟られないように
強がっていた。

だから、恋バナを相談したくなるような女友達の
距離感をしようとするクセが強くなっていったんだと思う。
恋愛的に好かれなくても、人間的に好かれて仲良くなれたら、
仲良くないよりは、よっぽどいい。

それでも、そんな私が弱さを見せたくなる時があって、
弱さを見せたくなる人=好きになることが多かった。

そう過ごしていると、好きな人の観察はよくしているから、
相手が自分に気持ちがないことも、他の人に気持ちが向いていることも
感じとってしまって、勝手に嫉妬したり、やっぱり苦しい。

なぜか、私は、自分がいいなと思う人は、
その時仲がいい女友達を好きになることが多くて、
仲がいいからこそ、知らなくてもいい話を聞くことになって、
女友達を応援したい気持ちと、なんで私じゃないんだろう。
という複雑な感情が動くことが多かった。

その複雑な思いに耐えられなくて、
この時好きになったサークルの先輩には、
振られることは分かっていても、
自分の気持ちを知ってもらったら、
今の気持ちがラクになるのではと思って、

思い切って、私の素直な気持ちを伝えることにした。

先輩は、私の気持ちをしっかり聞いてくれて
受け止めてくれて、でも、優しい言葉で断ってくれた。

私は、それでスッキリした。
その後、一番仲良くしていた女友達と先輩が付き合うことになっても
清々しい気持ちで、2人を応援していたし、よく私も一緒に遊んでいた。

この経験があるからか、
この後の私の恋愛観は、
好きになったら、自分の想いは伝えるようになった。

▼モテないコンプレックス=自分が好きになった人が自分を好きになるって奇跡
想いを伝えて、ダメだったら、次!
想いを伝えてスッキリしよう!

と、自分に自信がないのに、思いきりはいい。
っていう不思議な私が生まれた。

40歳カウントダウンチャレンジ中。一緒に40歳をお祝いしてくれる気持ちをサポートしてくれたら幸せです。スカイダイビング計画中!!