見出し画像

「ありたい姿」と聞いて、今、どうありたいかを考えますか?それとも、未来のありたい姿を考えますか?

主催しているモーニングマンダラート

マンダラートを書いてもらう時の説明には

こちらで用意したGoogleスプレットシートに各々の2021年の目標やありたい姿をマンダラートを記入してもらいます。


上記のように「ありたい姿」と書いたことで、明日からの参加者から以下のような報告がありました。

✓ありたい姿と、それにむけてやること、が混在しちゃいました・・・

と。。。

私からの返信は、ありたい姿と、それに向けてやることの混在は私は悪いことじゃない。それも正解。

ここで気づいたのは、そもそも、私の「問い」の設定がわかりにくいのだなと思った。

そして、もうひとりの参加者との会話も

未来のありたい姿を思って書いていました。

と。。。

私の場合は、「今どうありたいか」「今何を大事にしていたい人か」で考えていたので、話が噛み合わない

その参加者から言われたのは、うめちゃんの話を聞いていると、
自分の場合、問いは「大切にしたい価値観」って言われたら書きやすい。

と言われ、言葉の難しさを感じていた。

どんな問いかけがいいだろう?

こちらで用意したGoogleスプレットシートに各々の○○をマンダラートを記入してもらいます。

ありたい姿ではないとしたら???

1.大切にしたい価値観?

2.どうありたい?

ただ、大切にしたい価値観は、たしかに分かりやすいけど、価値観だけではなく、今意識していたいことや、今したいことなど、

私自身が2020年の年始に書いてみて、このマンダラートを書いていたことで、
2020年も今も多くの選択の基準にすることが出来た実感と、いつでもブラッシュアップしながら過ごしていることで、いい状態だなと思っている感覚を、他の人にも感じてもらえたらと思っている。

これを感じてもらえる問いとは?????

どうありたい
もわかりにくいのか?

マンダラートを書いたことで、自分の軸が整理されて、選択の基準になってほしい

そうなるような問い。今週は、裏目標にこれを探る1週間にしたい




40歳カウントダウンチャレンジ中。一緒に40歳をお祝いしてくれる気持ちをサポートしてくれたら幸せです。スカイダイビング計画中!!