見出し画像

一緒に遊ぼう

こんにちは。今朝は時間に追われてたので、‪いつもとちょっと違う時間の投稿です。

最近気付いたのは、インプットしながらアウトプットすると全く話がまとまらないということです。

上手なアウトプットはインプット(メモ程度に収める)をした後に自分の言葉で落とし込んで発信することだと思います(出来てない)

さて、昨日ついに自分の作品の一つとしてポートレート撮影を行ってきました。
撮られる側です。記事の最後に1枚載せますね。

結局私が何をしたいのか、ということなんですけど

“ストーリーの見える作品作り”なんですよね。

ちなみに私個人としての作品という概念は面白くて、写真や絵、物といった具体的で分かりやすい媒体もそうなんですけど、“人の集まる場所”や“個性が活かせる文化”、“成長しやすい環境”といった抽象的な概念も作品だと考えてます。

いや、そんなもんどうやって作るの? と思う人多いと思いますが、これを実際に形にできて実践してる人、既にいるんですよ。(実際私が入ってるオンラインサロンオーナーの西野亮廣さんとか)

じゃあ二番煎じでいいんだと思われるんですが、そうでもありそうではない、という回答です。

私が挙げたものの中で、抽象的な概念はどれも一つとして同じものは作れないんです。

私が今後環境のトップとして創造していくものに所属するなり、巻き込まれていく人たちは全然違う人だったりとか、私が大切にしたい仲間であったりとか、人1人単位で大きく環境が変わっていく面白いものづくりなんです。

そうしてさまざまな形の作品を通して、私は助けたり助け合ったり、成長したり意見し合ったりと、私に巻き込まれていく人たちに生きる希望とか人生を豊かにするキッカケになれたらいいなと思うんですよ。

ほら、楽しみでしょ。一緒に遊ぼう


よろしければサポートお願いします☺︎