見出し画像

【本の感想】医者が教えるサウナの教科書 加藤容崇ダイヤモンド社 vol.2

前回に引き続き「医者が教えるサウナの教科書」の紹介をさせていただきます。

前回記事

②作者オススメのサウナの入り方
次章で最強効果を出すための入り方を医学的見地を基に説明されます。

原則は
サウナ→水風呂→外気浴
のセットで3、4回がベストとのことです。
ただ、セット内で浴槽に入浴等の他のことは入れず、1セットは必ずこの順でやることが重要です。
途中で余計なアクションを加えると身体の極限状態が和らいでしまい、ととのう準備が不十分になってしまうとのことでした。
特に水風呂の後はととのう時間がカウントされるため、水風呂→外気浴の移動はなるべくスムーズにした方が良いとのことです。(移動の際は転ばないように注意は必要です。)
そのため、サウナ、水風呂、外気浴の動線が近いことが大事です。

また、サウナの種類はドライサウナ、ウェットサウナがあります。

ドライサウナは遠赤外線のサウナでウェットサウナに比べて温度が高いものが多く、ウェットサウナはフィンランド式スチーム式でドライサウナに比べて湿度が高いです。

研究によると、この両者の体の深部の温まり方を比較した場合、ウェットサウナの方が深部の温まりが早いとのことでした。
(ただ、ここは好みなので、お好きな方で良いと思います。)

姿勢については、なるべくあぐら等をかくことを推奨しております。
というのもサ室は1段違うと温度が10℃も変わってしまいます。
普通に腰掛けると上半身は90℃、足先は80℃といった温度にムラができてしまうため、サウナから上がった時に上半身は熱いが足先は冷たいといったことが起こるかもしれません。
私はあぐらをかくことが苦手なので、スペースがあれば体育座りをしてなるべく体全体が同じ段にあるようにしております。

サ室から出る時の目安は、基本は時間で管理している人がいると思いますが、熱さの感じ方は人それぞれです。作者は心拍数が2倍程度になったら出ることを推奨しております。
大体、定常が60程度ですので、120を目安にすると良いでしょう。

といっても心拍数なんてよくわからん、という人がいると思います。
少しスピードの速い歌のテンポくらいの心拍数で数えると良いでしょう。
本では、ゆずやTUBEの歌のテンポを目安にしていました。

私個人がやっているのは、1回だけApple Watchを使用して、自分は何度のサウナに何分入れば心拍数が2倍になるかを定期的に計測しております。
やってみると90℃のサウナに8分入って心拍数が120でした。
この時の心拍数を体に刻んでサウナに入っております。
(Apple Watchはサウナでの故障は保証されない可能性があるので、いつもは外して入ってます。。。)


最後に水風呂は16、17℃が良いとしております。
人間は生命が危うい温度と認識すると痛みを感じるようになるとのことです。
その温度の最低ラインが16、17℃であり、それ以下の場合はドーパミンという快楽物質が出て、サウナ依存症になるため推奨できないとのことでした。
大きく息を吸い、吐きながら入ると心臓への負担が減り、冷たいという感覚も多少和らぐそうです。

外気浴は「気持ちよさ」最優先でなるべく横になると良いとのことです。
横になると、血流が末端まで流れやすくなり、ととのいの効果が大きくなります。
ただ、スペースがない等無理に寝られない時は座るのでも十分大丈夫ですが、起立の状態は下半身の血液を重力に逆らって送るため心臓に負担が大きく推奨はしてないです。



③サウナに入る際に気をつけるべきこと
最後に作者が言及するサウナに入る際に気をつけるべきことを紹介します。

・行き慣れないサウナ
行き慣れないサウナは、普段のホームサウナでは気にならないことが気になるようになり、脳疲労がホームと比べて取れにくいとのことです。

・飲み水がない
必ずセットの合間に水を飲みましょう。
良心的なサウナは冷水機を準備してくれますが、そうではない場合は自分で準備しましょう。

・なるべく入らない方が良い人
風邪をひいている人、子供、高血圧等の心臓系の疾患がある人、妊婦等はなるべく控えた方が良いとのことです。
特に10歳以下の子供は自律神経が確立していないことが多く、サウナの環境に適応できないとのことです。
良い子はあと少しサウナに入れるのを待ちましょう。



いかがでしたでしょうか?
長々と紹介を記載しましたが、サウナの科学的なアプローチは知見のない私にとって目から鱗でした。
基本を抑えればサウナは脳にも体にも素晴らしい効果を付与してくれます。
皆様がリラックスして楽しいサウナライフを送れることを願っております。

それでは、また。

医者が教えるサウナの教科書
加藤容崇
ダイヤモンド社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?