見出し画像

好きなことをやるには犠牲が必要

好きなことをやるには、犠牲が必要だという事実は変えようのないことだ。
好きなことをするには、それを行うツールの勉強などの犠牲がある。

なぜ必要なのか

画像1

世の中はそんなに甘くなく、好きなことだけで生きていくことは難しい
現在のYouTuberでさえも、好きなことだけで生きているのではなく、自身のチャンネルのブランディングや、怒涛の編集作業をこなしている
夢のあるYouTuberでさえも、何か犠牲を払っているのである。クラウドワーキングサイトでは、YouTubeの編集代行募集案件がある。
それらは、厳しい納期で安い報酬で依頼されている。
逆に犠牲を払わないYouTuberのチャンネルは、編集のスタイルが統一されにくく、ブランディングに成功していない

好きなことだけをやりたい

画像2

みんなが思うことだろうが、好きなことだけやることができればストレスがないのに!
毎朝、電車に乗っている人の殆どが疲れた顔をしている。
自分が望んだ仕事場で働いているのに、疲れ果ててしまっている。
やはり好きなことだけをやるのは難しいのである。

好きなことのために犠牲を払えるか?

画像3

貴方は、好きなことのために喜んで犠牲を払えるだろうか?
喜んでまではいかなくても、少しばかりならという人ならたくさんいるだろう。
現在の世の中では、お金を得なくては生きていくことができない。
では、犠牲を最小限にしてみようと試みることが、より「好きなことだけ」に近づけることができるのではないか?

犠牲を最小限に

画像4

犠牲を最小限にする努力をしてみたことはあるだろうか?
現在の日本社会では、犠牲を最小限にするということに対して、大きな抵抗感があるのは知っている。
しかし、そのような中でも犠牲を最小限にする努力をしている人がいる。
その人たちのおかげで、世界が豊かになり発展していくのである。
例えば、パソコンのマウスでイラストを書くのが難しいから、ペンタブレットというものが生まれたし、ペンタブレットは手元が見れないくて使いにくいから、タッチパネルが生まれた、というようにだ。
さあ、犠牲を最小限にする努力を気兼ねなくするにはどうしたら良いだろうか?

周りの目を気にしないこと

画像5

日本人は、よく言えば「周りと協調性がある
この性格が問題で、社会が良くならないのだと私は思う。
残業しない人や、100%の力を出す人が少ないのも、これが影響している。
「残業が当たり前だよね?」のような風潮が一昔前よりは改善されたが、それでもまだ残業している人が多いのは否めない。
100%の力を出している人は、いわゆる「アンチ」に揶揄されたりするのである。
いわゆる「出る杭は打たれる」状態になってしまうのが、日本社会なのである。
そのような中で、本気で好きなことにどっぷり浸かることは難しい。
しかし、周りの目を気にしなければすぐにできるようになる。
なかなか、気にしないようになるには鍛錬が必要だが、やる価値はあるだろう。

僕は犠牲を払うことを厭わない

画像6

僕は、犠牲を払うことは美徳だと感じている。
自分の市場価値を上げるには、勉強が必要で、勉強には時間が必要である。
時間は有限なので、友達と遊ぶ時間をカットするか、自分の趣味の時間を減らす必要がある。
僕は最初に、ゲームをする時間とSNSをする時間を減らした。
ゼロにするのでなく、1時間以内に制限した。
そうすることで、様々なスキルを1〜2ヶ月で習得することができた。
しかし、現代社会は動きが早い
常に、パイオニアになって、各分野のトップになるには、1〜2週間で深く学ぶ必要がある。
そのために、友達との時間を減らした。
この決断が懸命だと思わないが、よりパイオニアに近づけるようになった。

終わりに

なんとなくまとまったかわからない文章になってしまったが、僕が言いたいのは、犠牲を払おう!と言うことである。
周りからなんと言われようとも、なんと思われようとも、犠牲を払うことが理想に近づくために必要なのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?