見出し画像

日経新春杯とマプー ソーヴィニヨンブラン

先週のシンザン記念は全然ダメでしたなぁ。

 馬連が万馬券と大きく荒れたレースになりました。去年の暮れからちょっとハズレが続いてますね。そろそろ良いワインを飲みたいので当てたいところなのだけど、競馬はそう甘くない。まぁ気長に行きましょう。

   ×

 というわけで今日はスーパーの安ワイン棚でなんとなく手に取ったこのワイン。

 マプーというチリワインです。ちょうど1080円。で、開けようと思ってキャップを見たら、見覚えのある王冠と槍のマーク。これ、つい先日のムートンカデと同じバロンフィリップロートシルト社が、チリで作っているワインですね。気が付いてたら手に取らなかったな……やはり僕らの生活はロートシルト家(ロスチャイルド家)の掌の上で回っているのか。(ちなみにフランス競馬にはロートシルト賞というGIまである)

 ただしワインの味についていえば、やはりそのクオリティは折り紙付き。心なしか、そこらの1000円チリワインのちょっと上を行く感じがありますね。

 ジューシーな蜜感のあるソーヴィニヨンブラン。グレープフルーツを思わせる苦味と柑橘系、それからピンクペッパーのフレーヴァー。あんまり草っぽい感じは少なくて、食事に広く合わせやすそうな印象です。
 ふつうにうまい。正直無難すぎてつまらんのですが、これ2018年のチリのソーヴィニヨンブランの一つとしてちゃんと覚えておくと、ほかのワインを飲んだ時にちょっと参考になるのです。調教データみたいなもんですかね。

   ×

 さてそろそろ当てたい馬券コーナー。今週はまた京都競馬場で、ハンデ戦の日経新春杯を買いたいと思います。今週はこれ!

 ◎12メイショウテッコン

 前走菊花賞の着順が悪いからか、あんまり人気してませんが、鞍上が松山から武に代わり、さらにブリンカー着用で変わり身の期待大です。この馬の単複と、ワイドで

 ○4アフリカンゴールド
 ▲5シュペルミエール
 △11ノーブルマーズ

 この3頭に流しつつ、この3頭のタテ目も買うという買い方にしたいともいます。単複に200円ずつ。あと4頭でワイドのボックスにすると6通りなので100円ずつ。手広く買いつつ、これでぴったり1000円。テッコン1着でノーブルマーズも来たらなかなかいきますし、人気どころ4-5のワイドでもなんとか10倍くらいになりそう。なんとか当てたい!

 今週は更新時間が遅くなっちゃってすみません(13:30)。ではまた来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?