見出し画像

手持ち無沙汰でやることナシ…だけど声をかけるのも恥ずかしい…

こんにちは!杉間馬男です🐴


あなたは仕事でも何でも、皆がいる集団の中で手持無沙汰になって困ったことはないでしょうか❓

私はたま~にあります。
まぁ、集団で遊びに出掛けることは珍しいので、私の場合は主に仕事でのこと💼


自慢するつもりはありませんが、仕事の早さはピカイチと自負しています。

だから、新入社員の頃から仕事を与えられたらすぐにこなしてしまい、教育係の先輩社員も驚いていたほど。
なのでいつも、『もう、やることないんですけど…』と泣きついては仕事をもらうというのが日常的😓


だからこそ、その教育係の人がいない日はかなり困りました。
そういう日は周りの目を盗んでネットサーフィンしてたり、意味のない整理整頓をしていたり、とにかく定時までの時間を潰すことに必死😧

そういう自分の行動特性もだんだん分かってきたので、仕事を受ける時は予め多めにもらうなどして対処していました。


そういうことが何年か続き、あるとき自分から仕事をもらおうと声をかけることに抵抗を感じ始めたんです🤔

キッカケなんてありません。
声をかけた時に『仕事ぐらい自力で見つけろよ!』と注意されたワケでもない・・・。
ただただ、自分の中で心境の変化が起きただけでした。


一体どこに抵抗を感じたのか❓

『何か手伝えることありませんか?』


この声かけは、新入社員や若手の頃だったら良いんです。
まだ右も左も分かってないから、勝手に動いてしまうほうがむしろ問題。

だけど今はもうベテランの域だから、自分で仕事を見つけられないと思われるのも恥ずかしいからです。

言ってしまえば、

【ベテランのプライド】

ですかね。。


『何か手伝えることありませんか?』

活字にすると別に何も恥を感じるような言葉でもなく、おそらく殆どの人は抵抗なく言えることだと思います。

だけど私はどうしてもね・・・
最近では、自分よりも職歴の長い人のほうが少なくなってきているので、周りは後輩が多い環境です。

なので上司に仕事をもらいに行く時も、できるだけ周りに人がいない時に声かけするようにしているんです。


今日もASDの私の行動特性のひとつを暴露してまいりました🙇

こんな風に一見何ともない言葉でも、恥ずかしく感じることってないでしょうか❓❓


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#発達障害あるある
#仕事
#恥
#ASD


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?