見出し画像

コロナで友達と疎遠に…縁を切る/続けるの線引きは?

こんにちは!杉間馬男です🐴


長引くコロナの猛威でなかなか友達と会えていない人が多いですよね😧

私もそのうちのひとり。


私も殆ど友達はいない中、コロナ直前までつるんでいた関係が2つあり、ひとつはかつて参加していたフットサルチームのつながりで知り合ったトモヨシ(仮名)、もう一人は古くからの旧友・コウキ(仮名)。
彼らとは、既におおかた2年近く会っていません。

コウキのほうはこれからも関わっていこうと考えているけれど、トモヨシのほうはこの際縁切りしてもいいかなと思っています🌋


もちろん、両者とも別に仲違いしたわけじゃありません。

両者とも会えない中で、一方は縁切りしたく、もう一方は関係を続けたい。

その差が何なのか、自分なりに考えてみました💁


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 コロナの影響で友達との縁を続けるか否かの差!

◼️トモヨシの話

最初に、縁切りしても良いかなと考えているトモヨシ。

彼とは同じフットサルチームのメンバーということがキッカケで知り合いましたが、そのフットサルチームに入ったのは婚活で知り合った男がキッカケだったんです⛪

婚活を続けていくとたまに同性の知り合いもできてきて、その大半はその場限りだったりするのですが、彼だけは何年も接点が続いている関係。
そして、彼主催で私の結婚が決まる1年ほど前からフットサルに参加していました⚽
その時すでに私は今の妻と付き合っていたので出会いは求めておらず、単に健康維持のために参加したんです💊


出会いという下心がなかったゆえに、彼が転勤してチームがなくなるまでの2年間、毎月欠かさず参加していました。
ゆえに、チームの中ではレギュラー化していたので、他によく参加しているメンバーとも仲良くなるワケです😃


そしてそこから関係が広がっていき、忘年会・新年会やその他フットサル以外のイベントにも顔を出すぐらいになっていました。

その時、年齢が10才近く上の人にも可愛がってもらってたんですが、
その中でも毎年年賀状のやり取りをしていた相手がトモヨシです📮

トモヨシとは少人数のグループで出掛けたこともあったぐらいで、私は彼には割と言いにくい相談もでき、信頼していたほうでした🐦


しかし、私が結婚してしばらく経った頃合いですかね。。
トモヨシの態度もだんだんよそよそしくなってきて、ある年から年賀状も元日ちょうどに来なくなり、私から送った年賀状に返事するような形に変わってしまったのです。

ってことは、あえてトモヨシのほうから自発的に年賀状を送る気がなくなった…てことだと考えました( ノД`)…

受け取っておいて返事しないと失礼だから、さすがに私が送ったら返してはくれますが、今までキチンと元日に来てたのが【後出し】になった格好なので、さすがに気持ちの温度差を感じざるを得ませんでした😂


なので、コロナの影響でここ2年近く会ってないことを理由に、今年からはもう自分のほうも送らず、それでトモヨシのほうからも来なかったら接点を切っても良いかなと考えています。

ちなみに、私の年賀状のアドレス帳の宛名欄には(○年以降取りやめ)と書いています(爆

縁切り


フットサルで知り合ったばかりの頃はよくしてもらってた背景もあったのでトモヨシには感謝していたんですが、こういう空気になってしまうと減点が増えていって『もう、いいや。』ってなっちゃうんですよね😙


そういう意味でも、コロナの時期は好機だったといえます。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◼️コウキの話

次は長年仲良くしてもらっているコウキ(仮名)の話。

彼とはハタチになる前からの友人で、おおかた20年来の長い付き合い☺️


別の記事で話していますが、私にはもう一人旧友がいて、彼が主催した花火見物イベントで知り合ったのが最初でした🎆

そして、当時エッジ(H")という携帯キャリアがあって私と知り合い数名ぐらいしか使っていない超マイナーキャリアの携帯を使っていました。
それで、コウキもそれを使ってたのを知ったことがキッカケで話が弾み、いわずもがな連絡先を交換してその後は毎日のように専用メールを送りまくっていました📨

男同士ということもあって何にも気を遣うことなんてなく、お互いヒマを見つけては誘いあって、まるで女子同士みたいなつるみ方でした。

今でこそそこまで会うこともなくなりましたが、少なくとも2ヶ月に1度ぐらいは会ってるぐらいの関係です😃🍒😃


そしてこのことも別の記事で話しましたかね。。
28才の頃に大失恋して、コウキに話を聞いてもらった時、彼の目の前で大泣きしたこと😭

これがもし別の友人だったら、到底そんな姿は見せられません。

それぐらいコウキにだけは素の自分をさらけ出せるんです。


だからもう、コウキは私にとっては親友♪( ´∀`)人(´∀` )♪
簡単に心を開かない自分が、まるで人が変わったように自分のことを話せるのですから。

だからゆえ、コロナ禍で彼と会えないことは大きなデメリットだし、こんな状況な中、彼自身元気に過ごしてるのかも強く気になるのです。


先ほど紹介したトモヨシも、コウキほどでないにしろ割かし心を開けました。

じゃあなぜ、トモヨシは切ってもコウキとは続けようと思ったのか?

そこには私なりの明確な線引きがあって、

✔️これまでの付き合いの長さ
✔️相手も自分を受け入れてくれてるか否か
✔️会えていないときに気遣えるか否か

主にこの3つで差があったからです。


まず、関わってきた期間はトモヨシのほうはおおかた2年ほどで、コウキとは20年来。
その時点で雲泥の差がありました💡

そして、2人とも良くしてくれていると感じましたが、トモヨシは私の結婚を機に次第に距離を置かれ、コウキは昔と1ミリも態度を変えませんでした。

私のほうも当初、トモヨシが過去の人になるのは寂しかったので何とかつなぎ止めようとしましたがそれも叶わず、知り合ったばかりのような空気には戻らなかったので『もう、いいや。』と割り切れたのでした。


だから世界的に大変な今、コウキのことは心配になってもトモヨシのことはあまり気にならない😅

そのへんも、接点を切るか続けるかの決め手になったんだと思います🖕


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 コロナが人間関係の棚卸しをする大きなキッカケに!

さて、私の典型的な2例を紹介しましたが、同じようにこういう状況を機に人間関係を清算した人は多かったようです😆



特に最後の意見なんかは『まさにそのとーり!』と強く共感しました❗️

(接点を)切っても良いかなと思ってる人は『コロナが終息したら…』というように、コロナを理由に関わろうとしません。
しかし、積極的に会いたいと思っていれば、何とかして会おうとします。
外出自粛を求められていながら本当は良くないですが…💦


いちばん分かりやすい線引きは、実はそこにあるんじゃないかと思いました💡

【世間的に人との接触を控えられているけれど、
それを破ってまで会いたいと思えるか?】

この時期、言い方を変えれば”会いたくない人との接触を断れる最良の機会”なんです。

なので、その人に会おうかという話になったとき、『コロナが…』って言葉が出てきたらほぼ間違いなく切っても良い関係でしょう。


百害あって一利なしなコロナ禍。

その一方で、こういったなあなあな人間関係を見つめ直す機会を副産物として与えてくれたのではと私は考えます🤔


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#縁切り
#発達障害
#ASD
#ご縁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?