見出し画像

SNSを辞めて2週間やが。

辞めては復帰を繰り返して何度目か分からないが、2週間に差し掛かっている。
最近としては一番成果が出ているかもしれない。

なんとなくSNSが向いていない体質なんだろうなと感じていたが、やはり空いた穴を埋めるものが無さ過ぎる自分。
色んな方のブログを見ていると決まって
「時間が空いた分、好きなことに集中できるようになった」
と評価されている。

確かに時間は出来るがそれを埋めるためのことが自分に無さ過ぎて困ってしまった。承認欲と自己顕示欲が高いのが悩み
といっても精神的なブレが少なくなったのは確かに感じる。

どうしても自分には「好きなこと」が分からないらしい
飽き性もあってか確固たるこれというものがない。
それでも精神的に落ち込むことが減るってだけで人生としてはプラスだが

段々と自分を見れるようになった、3年前と比べると別人になったとも思う
だけど楽しい人生が遅れているのかと言われるとそこまで変わったように感じない。
なんなら休日なにすりゃいいんだって焦燥感あったり

他人に評価されることに依存してきた人生だったが故に癖が抜けないのは仕方が無いのかもしれない。
精神的調子のブレ幅が大きいので安定させるのが難しいのもそういう性質なんだろうけども。
SNSからはもう少し離れていようと思う。

必要なのは自分に正直に生きることなのかもしれない(元々自由主義だが。

課題が見えてきたような気がする。
今日はこのへんで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?