見出し画像

#4 自分らしくいる為に 〜健康診断〜

定期健康診断、健康診断は健康維持をはかるための基礎となるものです。労働者は事業者の指定する医師の健康診断、又は自己の希望する医師の診察を受ける。

当然の事ですが、健康診断は受診しなければならないですよね。少なくとも年に1度自分自身の体について数値で把握する事ができ、それを毎年継続して記録いていく事でデータを蓄積していく事ができます。また、過去の数値と比較する事ができる事で、目に見えぬなんらかのサイン(症状)に気付く事ができる可能性もあります。それが大事な事なんですよね。

とは言え、私はここ数年健康診断の受診をしていませんでした。前職の会社も年に一度配布する冊子(健保のお知らせ)だけで企業としての役割を果たされていました。おかげで前職では受診していない人がたくさんいました。

今回転職を機に、雇入時の健康診断を受診する事になり行ってきました。一般的な検診項目だけど、久々すぎて緊張するものですね。血液も抜かれてなんだか気持ち的に貧血気味な気分にも陥りました。

※診療項目                             
身長、体重、腹囲、視力及び聴力検査                 
胸部X線撮影                             血圧測定                                   
尿検査                                 
貧血検査(血色素量・赤血球数)                     
肝機能検査(GOT・GPT・r-GTP)                    
血中脂質検査(LDLコレステロール・中性脂肪・
HDLコレステロール)       
糖尿病検査(空腹時または随時血糖)                   
心電図検査(安静時12誘導)                       
問診

自分らしくいる為に、自分の健康は自分で守る。     

コロナで中々病院へも行きづらいかもしれませんが、自分の為の行動も大事だと感じました。毎年少しづつの自分自身への気遣いが最終的には大きな財産となるのですね。

これからは毎年受診していこうと決心しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?