見出し画像

桜を食う会2023

桜味好きすぎて一年中春がいいという思想を持っています

このように

毎年春はさくら味のなにがしかが出、その度に買い漁り食べ歩きなんとかかんとかしたりしなかったりしている とはいえ食べれる量には限界があり、そういうことなので一年中さくら味を売って欲しいと思っている次第

毎年のことながらさくら味好きすぎるので、今年も食べたさくらを記録しておきます

というわけで冒頭のカルディ買いまくりから

目についたさくら全買い

さくら紅茶

まだ飲んでないけど

きなこねじり

口の中に入れた瞬間はさくらっぽいがきなこが強いので負け
さくら、抹茶とかきなことかいちごとかベリーとかと合わせると合わせられたほうが強いので負けて存在感が薄くなりがちですね こっちは純粋にさくらだけが食べたいんだ


冷凍のさくらシナモンロール

かわいい

うま 桜あんが巻き込んであっていい感じに桜です シナモンはよくわからないがスタバのシナモンロールもあんまシナモンこないし、あんな感じ

ピンクのアイシングがかわいい

よかったのでいくつか買って冷凍庫にしまってあります 季節が終わっても食べることができる


さくらチーズ蒸しパン

めちゃめちゃしっとりで飲める蒸しパンでした さくらはほんのりでチーズのほうがつよめ たださくらがマーブルになっており香るときは香るので負けというよりはよい感じに共存できている


ましまろ

中に桜あんが入っていてよい 食べきりサイズなのであればあるだけ食べてしまう人間にも優しい仕様です


焼き菓子3点

フィナンシェはなんとなくココナッツぽい感じがしましたがココナッツは入ってなかった 何かがココナッツ感を醸している

ショコラはしっとりというか、じっとりしていて重め 桜葉がもしゃもしゃしたのでもっと細かいかパウダーのほうが口当たりがよかったと思います

サンドは無印よりクッキーが硬くてオイリーな感じです クリームの桜葉はさくら感たっぷりでよい

ダクワーズ

いつも通りうまい さくさくもっちりした生地にほんのりしょっぱいクリームが挟まっていてとてもよい カルディのダクワーズはだいたいうまくていいですね

クレープ

冷凍コーナーにあったので買ってみた
中身は桜ホイップとつぶあんと、クレープ生地の余ったところが収納されている のだが生地の余った部分が多すぎるのと桜ホイップがつぶあんに負けておりつぶあん味になっているのとであまり桜っぽくはなかった 封を開けた時だけは桜感がすごい


ソフトクッキー

中に桜チョコレートを包んで焼き込んであるソフトクッキー 
そもそもソフトクッキーが好きなのでさくら味になると100万点です


おつぎ もち無印も行くよね

グリーンティがかなり桜餅っぽくてよかった 追加で2袋くらい買いました
これ単体で出すより他の緑茶パックを混ぜて使ったほうが桜の香りと塩味がほどよくてよいです 

さくらバウム

これはどちらかというとさくらんぼ寄りのさくら でも無印のバウムはおいしいしオッケーです カロリーとかは見なかったことにする

スコーンがあまじょっぱくてしっかり桜だったのでかなりよかったです 無印の優勝はスコーン


おつぎ スーパーのマシュマロ

うまい あん入りはカルディのとは違って黒あんなのでまた違った感じがしてよいです

桜シェイプのマシュマロはそのまま貪るほか、こう

豆乳に溶かしてホワイトチョコ削ってソイさくらラテをご自宅で

こっちもうまい

桜マシュマロうまいです 通年売ってほしい


おばあちゃんの家とかによくあるやつ

ふあふあ

さくら風味のゼリーがかなり桜でよかった 甘いのでたくさん食べると歯がザラザラになります


コンビニで売ってたズ

ショコラ

脳天を貫く甘さ ビリビリきます
さくらというよりはベリー系な感じ

ガレットがいちばんおいしかったです


スーパーのスイーツコーナーによくあるスイーツから

さくら杏仁

さくらゼリーが乗っているらしい

ゼリーというか、ねばりのあるゆるゆるのわらび餅みたいな感じでした 質感がちょっとアレだったのでゼリーではなくわらび餅と書いたほうがよかったのではないかと思う

もいっこ

モンブラン

さくらon

ほんわかさくら味にめちゃくちゃしょっぱい塩漬けがエッジを効かせてきます もうちょっと塩抜いたほうがよくないかなという気持ち
まあスーパースイーツはそういうものでひょう 相応といった感じ


パン食べマフ

その1 むしケ〜キ桜

これは結構さくらっぽさがありつつ、むし「ケーキ」なのでオイリーでハードな重さもありなかなか死ねる食べ物です カロリーもエグい 見なかったことにしてゴクゴクのみましょう
むしパンはポケモンパンのいちご味が1番好きです


その2

大福みたいな

これ半分の写真を忘れたんですが中に桜っぽいぎゅうひっぽい餅っぽいなにかと白いホイップが入っててかなりよかったです
肝心のパンはやや酒精臭いですがまぁそこはね

その3

うすかわ

薄皮4個入りになったけど具は多いよみたいなツイートを見てちょっと期待してたのですが、季節フレーバーだからなのかそんなに具は入ってませんでした 桜餅風フィリングが道明寺のつぶつぶな感じでよかった
薄皮って昔のやつはもっと薄皮でしたよね、記憶補正かな


ラスト

和三盆のさくらもち

これもスイーツなコーナーにおいてあったもの
さくらな水ようかんという感じで、なんか流動食っぽくておもしろかったです 流動食と書くとまずそうだがうまいので気に入っています


そんな感じでさくらをむしゃむしゃ食べている様子でした まだまだ食べます 食べています
一年中桜売ってくれないかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

春眠

ではまた 少なくともあと2本さくらを貪る話があります 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?