見出し画像

ひとりエグゼクティブハウス 禅 1

エグゼクティブハウス禅とは

半年くらい前に、行けそうな値段で出てたのを予約したのでついに行くときが来たのであった


というわけで来ています 
11階の専用ラウンジでチェックイン

天気

ちょうど晴れでいい眺めでした

ウェルカムドリンク

温泉水と生姜と和三盆のなんか甘くてあったかいもの あまりちゃんと聞いてなかったのだわ

部屋へ

1124

入り口から高級感がある

なんか光っててかっこいい

各部屋横に謎のオブジェがあります

ディストピア砂漠によくある謎の柱と草

入室 もちろん中まで案内してくれます

入口

から見た様子

窓がおおきい

ダブルベッド

ちょうでかい
パジャマorユカタ

ベッドサイドに電話

手書きの天気予報もある

ガトーショコラ

なぜベッドサイドに

窓際に机

いろいろ乗っている

いろいろ

お茶

紅茶がデカフェのやつでした

おやつ

おなかぺこぺこだったので即食べました
バウムクーヘンおいしい

広い

いろいろあります

ネスプレッソ

コーヒー飲めないので関係なし

水回り

スケスケ

鏡が大きくてよいです

綺麗

タオルもたくさんあってよい

アメニティ

フェラガモ

このシャンプーたちものすごくいい香りがしてよかった
よかったので買おうかと思って探しましたがアメニティしか出していない模様 また泊まりましょう

箱入り

細かいところに高級感がありますね

ながめ

窓がでかいです
そこそこ高い

ではアフタヌーンティータイムへ
この日は日曜日だったのでメチャ混んでおり、やや待ちました
行って空いてなかったらお部屋に戻って待ってると呼んでくれたりします 最初は部屋まで迎えに来てくれたのですごかった

というわけで、台徘徊を

おのみものたち

ドリンクは頼むと持ってきてくれます 多分他のラウンジみたいにセルフで取ってもいいと思う 日曜だからなのか旅行支援のせいか本当に死ぬほど混んでおり、忙しそうだったので

フード

マカロンといちごパンナコッタ
いちごビュッフェにいつもあるアレ
さっきのパンナコッタとゼリー
いちごショート、メロンショート
大好きなオペラ
おせんべとか
キッシュとケークサレ
マフィンとスコーン
見たとおりのものです
サブレヴァニーユとアンフィニマンショコラ
クロワッサンイスパハン


どの時間帯でもお酒のめるとのことでシャンパーニュ

おいしいシャンパーニュです
おいしいやつは口に含んだ瞬間に全てが泡になりますよね 現時点までの人生で飲んだシャンパンのうち一番すごかったのは帝国ホテルので、全てが完全に泡になるものすごいシャンパンでした また飲みたい

シャンパンなのでしょっぱい系を

ケークサレ キッシュ
おかき マカロン

ケークサレがほろほろかつしっとりでお酒によく合います あとマカロンがめちゃくちゃうまい
オペラといいこのマカロンといいニューオータニはチョコレート系のスイーツが強い気がしますね

2杯目 ホットの紅茶

ストレート

紅茶はポットサービスなので1回頼むと4杯ぐらい飲めます いろいろ楽しみたい人には不向き

だんだん日も暮れてきてよい眺めへ

AIの計らいにより人間には消えてもらいました
本当は満席

2皿目

オペラ マカロン2回目
スコーン サブレ2種

オペラいつも通りうまい SATSUKIのケーキの中で一番好きです 次に好きなのはキャラメルチョコレートのドーナツ

マカロン

うまい

影で何もわからないが濃厚なガナッシュがサンドしてあってとてもおいしい 

スコーン

スコーンはクロテッドクリーム塗ってからジャムを乗せる派です この話をすると戦争が起こるので辞めましょう


とりあえずお腹も落ち着いたし混んでるので一時退散して次のカクテルタイムへ

カクテルタイムです

夜景が綺麗 おそらく一人なので窓際には座れませんでした 混んでるので

またシャンパン

おいしいので気に入った

カクテルタイムのビュッフェ台

牛と鹿のサラミ
魚のスモーク(サーモン、鯛、とらふぐ)
生ハム
バーニャカウダ

野菜が巨大なので取らなかったがニューオータニは野菜がとってもおいしいので食べてみればよかった

よくあるチーズ
クラッカーとかピクルス

手前が空いてますがそこにもチーズがあった気がします

レンズ豆のタルティーヌ

ディスプレイがおしゃれ

鯖寿司

鯖寿司食べるの忘れた 鯖寿司が好きなのに

ピンチョス

現代アートっぽい

これ撮ったけど取りに行くとき既になくなっていたので味がわからない
トウモロコシのムース
サンドイッチとポークパテ

持ってきました

照明がムーディなので暗め

ポークパテのカナッペがきゅうりパリパリにマスタードっぽいアクセントがありめちゃくちゃうまい
下のパンにも何かドライフルーツが練り込まれていてよかった 

魚と生ハム

生ハムは熟成軽めでクセのない、よくある食べやすいやつです ハイアットの最強に熟成されていた香りの強い生ハムの方が好き どちらもおいしいですが

丸いカマンベールみたいなチーズがめちゃくちゃおいしかった これなんてチーズですか????聞くのを忘れました

おいしかったのでまた取ってきました

クラッカーとチーズ、サーモン、
トマトのマリネ、タルティーヌ
おいしいものはたくさん撮る

タルティーヌのパンがクロワッサンみたいなサクサクなのと、レンズ豆のマスタードの酸味が効いてかなりおいしかったです
あとやはりカマンベールみたいなチーズとトマトがうまい めちゃくちゃうまいしお酒に合う これだけたくさん食べたい

どんどんいきましょう

トウモロコシムース
サンドイッチ
ピンチョスと生ハム

そしてこれも

ダブルコンソメスープ

これものすごかったです 溶けた肉 液体なのによく煮込まれた牛肉をほろっと噛んだときの味と香りがする 肉の繊維感が思い起こされます
これが本物のコンソメスープなんですね 物が噛めない老人になったらこれを飲んで暮らしたいと思います


カクテルタイムはこんな感じでした
ひとつひとつがしっかり美味しい上に割としっかりお腹にたまるものが多く、十分夕食代わりになります 


禅の20周年らしく、バーチケットがついてきたのでバーへ

バー カプリ

六ジンサワーかたぶん知多のハイボールが一杯サービスとのこと

ジンで

レモンジュースとピールが入っていてさっぱり

甘くないお酒はあまり飲まないので舌がヒリヒリします

ということで甘いものを

金柑のシャンパンカクテル

金柑たっぷりでスムージーのよう

甘くておいしいです まだまだ大人にはなれない模様

酔ったのでホテルクレジットを使うのを忘れましたがおいしかった 今は他にも洋梨やざくろなどの果実があるそうでもう一杯いきたかったが流石に自重しました


ラウンジに戻ってナイトキャップタイム

ドライフルーツとスナック
さっきもあったチーズとクラッカー
ダブルコンソメスープ
エルメのチョコレートとSATSUKIのマカロン
サブレにパルメザンが増えた

既にしこたま飲んでいるがまだいける気がするのでミモザを薄めで 

わずかな理性により薄めで頼むことに成功

夕方からはお酒を頼むとミックスナッツがついてくるようですね

チョコレートとか

サブレパルメザン ドライフルーツ
バラのマカロンとチョコレート

マカロンは苺だと思って食べたところローズな香りがやってきてびっくりしました がとてもおいしい

チョコレートは左からアーモンド、ピスタチオ、蜂蜜と杉の実
杉の実はなったばかりの柔らかいときに収穫してなんやかんやするらしく、ものすごく手間がかかるものとのことでした 杉の実が食べられることを知らなかった

ナイトキャップの時間も終わったのでお部屋へ

夜の眺め

庭園側だとまたちがった景色が見られることでしょう

ツリーあった

そんな感じでよくよく堪能し、風呂って寝ました
日曜かつ旅行支援期間がかぶってしまったので死ぬほど混んでましたが普段ならもう少し空いているはずだと思いたいですね 普段の日曜もこれなら終わりですが

まだ次の日があります ではまた次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?