見出し画像

【超便利】100円でつくれる簡易式プラモデル背景!

考案・執筆:北見工業大学 井野敢太

お世話になってます。井野です。

今回は、全モデラーに知ってもらいたい「簡易式プラモデル背景」の作り方を紹介します。

・材料費100円!
・接着剤など不要!
・HGガンプラには十分すぎるA3の背景!
・組み立て・分解は一瞬!
・使ったらA3紙として保管でき、かさばらない!

では、いってみよう。

材料

このパッケージが目印

材料は、ダイソーのA3厚紙(4枚入り)。

これだけです。我ながら信じられない。

つくりかた

出す!

まず紙を出します(ナメるな)。

4枚入ってる。

ビビっときた1枚を選びましょう(特に意味はない)。長辺の中心にしるしが必要です。

この位置に折り筋をつけます。

折る!

カドとカドを合わせて、折り筋をつけましょう。

手前だけ折りましょう!

今つけた印を使って、さらに半分の位置で折りましょう。

こう!

右側だけで大丈夫だいじょぶ

ここね。

もいっちょ。

ソイヤ!

こんな感じ。

1/8の位置

反対側も同じように。

よろしい。

短辺も同様にします。

ここだあ!

折れ!

筋肉は裏切らない。

できた。

反対側も同じように。

そろそろ書くことない。

さっきつけた、長辺の1/8のところで折り進めていくよ!

いけー!

折り進めたら、いま印をつけた短辺の中心で止まる!

ここだあー!
(てか脱毛したい。)

できた!

つかれた。紙でかいから余計に。

切る!

今つけた折り筋を使って、真ん中まで切ります。

見た方が早い。

増やす!

あと2枚つくります。1枚はとっておいて。

産むのです!増えるのです!ビバ!ふじゅn(略

このネタ、わかる人おるんか。

組む!

今つくったやつの切り込みを使って組んでいきます。

みたらわかる。ええやつやん。

そんでこう。

そろそろ書くことない(2回目)。

完成!

残しておいた1枚を下に敷いて、完成です!!

やっと終わったんだ……。

使用例

使える写真、撮っててよかったあ。

俺がこのまえ投稿した作品紹介で使用していました。
気になる方はぜひ。

白い作品でも、意外と使えます。あとはライティング次第かな。

保管もラクラク!

やべえ片付けの写真撮ってねえ。まあいいや。

ここまで読んでくれた方なら、もうこの簡易背景ユニットが、簡単に分解でき、ただのA3白紙としてコンパクトに保管できることはお分かりだと思います。

最後に

撮影に本気で取り組む上級者モデラーの方は、比較にならないくらいの熱量を、背景やライティングに注ぎ込んでいることと思います。

しかし、初心者の方やスペースを節約したい方、そして、展示会を含む各種イベントなどに大活躍すること間違いなしです!

復習しますよ?
・100円
・はさみだけで
・ラクラク組み立て
・ラクラク分解
・ラクラク保管
ができる万能背景を作れるのです!

HGハイグレードガンプラを初めて買って、ウキウキで家に帰ろうとしているそこのあなた!
帰りにダイソーへ寄って、A3の厚紙を買って帰りましょう。100円ですから。
そうすれば、生活風景が写り込まない、カッコいいガンプラ写真が撮れますよ~?

ちなみに、僕が未経験者にプレゼントするガンプラを1つ選べと言われたら、これを選びます。ハイクオリティ・組みやすい・安い・ガンダム知らなくてもカッコいい、と、4拍子揃った最高の入門キットだと思います。

※Amazonアソシエイト・プログラムのアフィリエイトリンクです。購入金額の一部が、北海道学生模型連盟の助けになります。

ばいばい。

著者について

プラモデルと折り紙を極めるためのYouTubeチャンネル。
登録者1000人突破ありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?