見出し画像

最適化「赤ちゃんグッズ収納」


箱根駅伝 復路の日。

●赤ちゃん系収納の最適化について
「ニトリ オープンシェルフ」
「無印 プロピレンボックス」
「無印 ファイルボックス」
「IKEA ジップロック」

1段目 おもちゃ・絵本
2段目(左)哺乳瓶ミルク関連 (右)洋服類・お出かけセット
3段目(左)おくるみタオル・ペアレンツバック (右)抱っこ紐
4段(左)離乳食グッズ (右)搾乳機など細々したもの・使用頻度の低いタオル

●収納コツについて
新米パパ、ママが焦った時や余裕なくても収納できるために
シンプルかつ直感的に取り出し(out)と収納(in)できること!
使用頻度が高いものは取り出しやすい2,3段目に。

画像には見えてないですが、洋服は畳んでないです。洗濯乾燥機から出してポイポイっと放り込んでます。
無印のプロピレンボックスのおかげですっきり見えるので気に入ってます。

●収納の好みについて
私と夫は論理型+直感型が合わさっているので、見た目は論理型っぽいけど、収納の場所は直感型です。

家族の好みを把握して使いやすいようにグッズを配置するのがよいですね。

ちなみに、写真横の緑のは、バランスボール。
息子は縦揺れが大好きなので、寝かしつけに必須アイテムになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?