マガジンのカバー画像

um1cco.頭の整理

14
私の思考回路や大切にしている事
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

当たり前だけど

当たり前だけど

当たり前過ぎる話だけれど[ 実体験が先で感想が後 ]って話
テレビもだけどネットの普及(スマホの普及)で、この順番が逆の場合多くない?🤔

絶賛されてるお店のご飯食べたらそうでもないじゃん…。とか、並ぶほどでもなくね?となるのは順番が逆なせいかと思う
生まれた頃から体に馴染んでいて自身には美味しくい体験だけど、相手に食べさせてもピンとこないってのも普通にあるじゃん?そういうのもかなぁと思う

もっとみる
自分なりの学び方

自分なりの学び方

学校とかで教わっても[なんで?]って思い自分なりに解決しないと一切信用しなかったum1cco,で〜す

歴史の年号とかね、覚える意味分かんないし、さらなる文献見つかって間違えてたら意味ないじゃんって本気で思ってるのでとてつもなく社会のテストは低かった

同じく美術史も苦手。何を言われても幼いのもあって良さ伝わってないし、その当時の常識から考えると革新的だとしても現在から見ると当たり前

多分過去を

もっとみる
um1cco. 瞬間のリアクションが本物さ

um1cco. 瞬間のリアクションが本物さ

綺麗な青い海と自然が大好きum1cco.です。

アニメやゲームなどの3DCG担当として働いているともどかしい瞬間があります、それは直接お客さんのリアクションが見れない事。

視聴者がどの瞬間に心動かされてるのか、なかなかわかんない。テレビや映画だと皆バラバラに見てるし、レビューや評論は誰かに見てもらう事が前提の後述の文章になってしまいがちで、漫才や演劇の舞台、クラブDJのような直接お客さんの反応

もっとみる