マガジンのカバー画像

ULSYSTEMS TECH BLOG

36
ウルシステムズのテックブログです。技術情報を日々発信していきます。
運営しているクリエイター

#プロジェクトマネジメント

番外編:ULS式ノーミングセッション-実践編(お客様とUNSをやってみた)

いままで紹介してきましたUNSは、自社でのチームビルディングを対象に説明をしてきましたが、”チーム”という考えを広げて捉え、お客様も含めたプロジェクトチームを対象にノーミングセッションを実施する事もできます 今回のテーマはお客様とUNSをやってみたです。是非とも現場に導入する際の参考にしていただければと思います ご紹介するケースは、弊社の典型的な支援の形である「発注側支援※」のプロジェクトでの実例になります ※発注側支援についてはこちらをご覧ください 経緯そもそも「お客

第四回 - ULS式ノーミングセッション-B.個人の考えを共有

ノーミングセッションの進め方を引き続きご紹介します。今回は、そのうちの【B.個人の考えを共有】をご紹介します。 前回の【A.プロジェクト情報の共有】では、PMからプロジェクトについての情報を提供することで、チーム内で共通認識を持ちました。今回はメンバーに焦点をあてます。 各メンバーの強みを最大化し、弱みを補完するためにはまずお互いのことを良く知ることが必要です。ここで紹介するツールを使って、メンバーのパーソナリティや、ワークスタイルを明らかにしていきます。 ①自己紹介

第三回:ULS式ノーミングセッション-A.プロジェクト情報の共有

前回はノーミングセッションの進め方について説明しました 今回はその中の【A.プロジェクト情報の共有】についてご紹介します ①プロジェクトの目的プロジェクトにおいて、そのプロジェクトがなぜ発足したのかを理解することが重要です。そのため、以下の内容をPMが整理しプロジェクト内で共有します 1.プロジェクトの背景 プロジェクトが立ち上がった経緯や、より上位の目的といったプロジェクトが発足した背景を共有します。これはこの後に話すプロジェクトの目的をより深く理解するためにしっかり

第一回:ULS式ノーミングセッション

はじめにこんにちは! みなさん、チームビルディングに苦労してませんか?私もウルシステムズのプロジェクトでマネージャーとしてチームを率いてきましたが、毎回苦労してきました。 中でも、これまで一緒に仕事をしたことが無い者同士がチームを組んでプロジェクトを推進するケースが一番大変です。また、プロジェクト途中で人が増えたりもするわけで、そのたびにチームビルディングをしなければなりません。そのたびに・・・ チームメンバーが「ツーカー」の関係で、1を言えば相手のやりたいことを組み取

第二回:ULS式ノーミングセッション-最初の一歩

第一回ではULS式ノーミングセッションの趣旨を説明しました。ここからは実践編として、ノーミングセッションの進め方とそれぞれのアクティビティの概要をご紹介します。 ノーミングセッションの進め方ULS式ノーミングセッションでの標準的な進め方とアクティビティはこちらになります。 ULS式ノーミングセッションは、「A.プロジェクト情報」、「B.個人の考え」、「C.期待値の交換と合意」の3つのアクティビティで構成されています。アクティビティ毎にアウトプットを作成し、後続のアクティビ