見出し画像

マイナンバーカード、やっぱりダメな子?

ある手続きのために戸籍謄本がいることが分かりました。

以前なら登録の地に足を運ばねばならないところ、今は自治体によってはマイナンバーカードを使ってコンビニで書類を取り寄せられるというので、

やった!今まで机の奥に眠ってた「マイナンバーカード」が輝く時がやっと来た!!と思ってね、土曜日にコンビニに行きました。

颯爽とカードをかざして暗証番号を入れて、自治体を選んだら・・・

「ご利用いただけないカードです」との表示。

 えー?

と思って、行政窓口に電話したら、

「受付窓口があいている平日XX時〜XX時の間にお手続きください」と。

 えーー??

もしかして、中の人が一個づつチェックしてんの?まさか。と思ったが、仕方なく数日後に出直したところ、また、

「ご利用いただけないカードです」

 えーーー???

・・・そんなはずはないと思ってよく画面を観察すると「事前登録」という選択肢があるのを見つけた。先日の電話口ではそんなこと一切案内されなかったし、行政のウェブサイトにもそういう具体的な案内はなかったけど、どうやら同端末から「事前登録」が必要らしい。

そんならせめて、直感的に先にこちらをというステップがわかるように(申請ボタンの左とか上とかに)インターフェースデザインしてよね・・・まあ、しょうがないなと思って事前登録の画面に進むと、今度は「本籍地情報を入力してください」て。

 えーーーー????

その情報こそマイナンバーカードに紐づいてるんじゃないの!?10年も前の住所なんて覚えてないよ、過去の書類ひっくり返して出直しだ、と、すごすごと家にかえり、いざ記録を確認して三度目、コンビニに出向き、いよいよ事前登録画面から本籍地情報まで入力して登録完了してやったぜ、こんどこそ証明書を!と思ったら、またまたまた、

「ご利用いただけないカードです」

もー、なんやねんと思いつつも冷静に行政窓内に電話したら、「事前登録されてから発行可能になるまで、通常5日間くらいお時間をいただいていますので」だって。

 えーーーーー?????

このシステムにどれだけ税金を使ったのか知らないけど、せめてエラーメッセージをもうちょっとカスタマイズできないのかね。非効率と不親切の極みで利用者の時間を無駄にして窓口の人の作業も無駄に増やす不恰好なプロセス、こんなもんDXと呼んでたまるか。

なんでみんな怒らないの?こんなものに対して忍耐強くいられるの?「これなら直接窓口行ったら一発で発行されるから簡単じゃん」って思わせてマニュアル作業をわざわざなくさないようにするためのシステムじゃないか。

と、憤慨し続けるのはエネルギーの無駄だから、ここに吐き出しておいてまた時が経過するのを待つのみなんだけれど、

次に行った時にまたまたまた何かの理由により

「ご利用いただけないカードです」

って出たら、国民生活センターにクレーム・・・してもだめだろうから、正式に改善提案記事を書いて、あっちこっちに寄稿しようと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?