見出し画像

宝船熊手…幸福を呼び込む熊手

どうも、ウクモリ ヒロオです。
おととい月曜日は、私がとても大切にしている一の酉の日でした。日本各地で酉の市は開かれていますが、私は浅草の鷲神社に行くことにしています。
開催が危ぶまれましたが、無事に熊手を分けていただけたので、この投稿をお読みの方々にまずはご報告させていただきます。

よし田さんの宝船熊手

酉の市に行くようになって、すでに10年以上。私がお世話になっているのは、宝船熊手のよし田さんです。知人の紹介で工房をお邪魔したことがあり、そのご縁で毎年分けてもらっています。
よし田さんの宝船熊手は、全て手作り。
デザインは変わらず、ごく素朴なものですが、味わい深く、何より見ていて飽きません。また、手作りなのでひとつ一つ表情が違って、毎年同じ…という訳でもありません。
この熊手は1年かけて、浅草酉の市のためだけに作られます。他では販売せず、予約も出来ません。私が一の酉に行くのも、それ以降だと無くなってしまう可能性があるからで、今年も例年通り一の酉でお邪魔しました。

酉の市運営の方々に感謝

今年は開催が危ぶまれていた酉の市。
全国各地の酉の市も、判断は分かれたようで開催されないケースもあるようです。運営されている方々の苦悩と決断、本当に大変だったと思います。浅草の酉の市は開催しましたが、人混みが許されないという前例が無い事態だけに、様々な配慮がなされて開催まで漕ぎ着けた…そんな状況だったかと思います。現に新宿の酉の市が露天の出店を控え、横浜の酉の市は中止になったそうなので、なおさら大変な決断だったと感じています。

「こんな時期に・・・」
「こんな時期だからこそ・・・」

様々な意見があるかとは思います。
どちらの状況にあったにせよ、苦慮の末に判断を下されたその労力に心から感謝しています。
そんな中、お昼過ぎではあったものの、人混みが全くない鷲神社に驚きつつ、よし田さんの宝船熊手を分けていただけたこと、本当にありがたく感じます。
私にとっては様々な壁にぶつかっていた時に出会い、分けていただくようになってから様々な良いことが起こるようになった縁起物だけに、熊手と一緒に無事に年を越せることを安堵しています。

今年は特例で電話予約もあるらしいです

よし田さんは先ほども述べた通り、通常は予約を取りませんが、昨今の状況から電話での注文が可能になっているそうです。
もし、ご興味ありましたら、「よし田  熊手」で検索されると住所と電話番号が分かりますので、調べてみて下さい。

おそらく、他の熊手屋さんも同じような対応をされているかと。
決して安くはありませんが、ご祝儀をはずめば良いことが起こるかもしれない縁起物です。
来年こそは皆で行ける環境になっていて欲しいと心から願っています。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?