見出し画像

マイクラMod制作!Javaプログラミング部


現役のプログラマーさん2人をお迎えして、GWのプログラミング部特別編を実施いたしました!プログラミング言語「Java」を勉強し、マインクラフトのModを作っていきます 💪🏻
Modとは、Modification(改変)の略で、本来ゲームにない要素(キャラクター、アイテム、ゲームモード、ルールなど)を自作し、ゲームに追加することを指します。要はゲームを改造して遊ぶということですね!マインクラフトではModが盛んに作られていて、さまざまなModをインターネットからダウンロードできます。誰かが作ったModをダウンロードして遊ぶことは、PCの知識がそこそこあればできるのですが、Modを作るとなると話は別です...。本格的なプログラミングの知識が必要になってきます。

IDK?ビルド?うーん…

今回Javaを教えてくれた門口先生が用意した、マイクラMod作りの手順がこちら。難しい単語ばかり並んでいますが...受講生の乾くんは「あ〜Forge MDKってこれか!なんか見たことある」と言っていて、興味津々、準備万端な様子でした😊  自分で作りかたをあらかじめ調べていたみたいです。早速必要なものをダウンロードし、環境構築をしていきます。

プログラムを書くためのソフトをダウンロードします

実はプログラミングを始めようとする人が最初にぶち当たる壁、それがこの環境構築というものなのです。私もプログラミングの仕事を始めた時、2ヶ月間この環境構築に足止めされました 😅  ですが乾くんはもろともせず!着々とこなしてゆきます。

一気にプログラミングらしくなってきましたね!

環境設定は無事に終わり、いよいよ本格的なプログラミングが始まる...!というところで、時間が来てしまいました。しかし、「環境構築で一日かかると思ってたから、かなり早いペースでできたね」と門口先生。
Mod作りを解説してくれる動画も教えてもらったので、次に来てもらう時までにはある程度自分で進められそうです!


乾くんは「自分で作る」ということが好きな子で、マイクラModも人が作ったもので遊ぶだけでなく、自分で作りたいということを前からずっと言っていました。しかしPCのスキルもまだまだだったし、教えられる人もいない...ということで延期になっていたのですが、乾くんは動画編集でメキメキとPCの操作スキルを伸ばし、検索して必要な情報を手に入れる方法も身につけて来たところだったので、今回ちょうどこの講座を受けるだけの知識も人も揃っていたのでした。


プログラミングの学習は小学校でも始まり、大人は色々とついていけないままに「やらなければいけないもの」として広まりつつあるような気がします。しかしプログラミングとは本来「想像をカタチにできるもの」「作りたいものを自由に作れるようになる道具」です。プログラミングの学習に本当に必要なことは「作りたい!」という意志、それがない人は、なかなかプログラミングが上達しないのです...。

逆に言えば、想像力の豊かな子ども時代こそ、思いっきり自由なプログラミングを体験するチャンスです。巷のプログラミング教室は料金が高く、決まりきった手順でロボットを動かすだけのものや、自由度が低い教材を「やらされる」だけのものが少なくありません。

佑啓塾プログラミング部は、安価で、自由で、やりたいことを思い切り試せる楽しい部活として運営していきます!ぜひ一度体験にお越しください 😊

佑啓塾プログラミング部で、楽しくプログラミングを学びませんか?
まずは無料体験にご参加ください。 詳細は以下から↓↓
https://glittery-edam-520.notion.site/6542efc66bbe4f989b89bdbd537090e9

こんな塾ですが、教育理念に共感していただけたらぜひサポートをよろしくお願いいたします。いただいたお金は全て塾図書館の図書購入費に充てます!