見出し画像

ぼぼ忙殺日記10.31

サムネイルは鍋焼きうどん。
味噌煮込みを食べたくなったらもう冬だと思う。
このアルミ鍋のシリーズ好きだ。
名古屋の民なので味噌煮込みうどんは日常的に食べるし、自分でも作るけど、甘いおあげのきつねうどんも好き。
そういえば一時期、前世は位の低いきつねの妖怪だったんじゃないかなというくらい、油揚げばかり食べていたことがあったな。チーズを詰めてトースターで焼いたり、おだしで煮含めたりしたのを無心に食べていた。
おでんも餅巾着が好きだ。おでんもいいなー。まごうかたなき冬だ!

ミルクまんじゅう地獄リターンズ


偏りがすごい

オモコロ杯銅賞の全作品にコメントをつけてくださった記事が出てからというもの、拙記事の通知がまだ来る。こわい。ありがたいんだけどこわい。

1ページめにいる~

オモコロからの被リンク効果も絶大だったようで、「ミルクまんじゅう」で検索した時に1ページめに食い込むようになっていた!これはすごい。
本職がSEOライティングなので、ちゃんと仕事をした気分。

…なんて気を良くしていたら、「地名 ミルクまんじゅう」で検索したときには出てこなかったミルクまんじゅうをいくつか発見してしまった。
というかおそらくわたしが検索しすぎて、インスタやGoogleの方から広告を出してくるようになった。ターゲティング広告というやつだ。
その中に、夏に探したときは息を潜めていた、知らないものがいくつか紛れ込んでいる。

これはやらないと、いけないのではないか。
そう思うか思わないかのうちに、動いたのは脳ではなく、手だった。
手が脊髄反射で必要情報の入力を全て済ませていた。

この夏に何十回と入力した情報なので、もはやピアノを奏でるかのような滑らかさで、一瞬でわたしという人間の居場所が全国の和菓子屋さんに声高に明かしていく。
そのミルクまんじゅうを、ここにいるわたしに食べさせてくれ!と。
他にもっと代表的なお菓子があろうと、送料のほうが高くつこうと、12個入りからしかなかろうと、いいからそのミルクまんじゅうを売ってくれという万感の思いを込めて、送信ボタンを押しまくっていた。

理性が追いついて我に返ったときにはすでに決済が完了していたのだった。

かくして、ミルクまんじゅうに押しつぶされる(財政的にも、在庫的にも)日々はまた繰り返されることとなった。

とはいえ今度は1個につき1記事ずつ紹介していこうと思うので、あの無限鬼スクロールという事態にはならないはずなのでご安心を。。。
noteのマガジンという機能でまとめればよいのかな?
いずれは全国ミルクまんじゅう図鑑として本にしたいな。同人誌とかでやればいいのかな!すごい厚さになりそうだけど…。

気忙しいシーズンがやってきた

11月から気分的にはもう”年末”である。
仕事周りのことや大掃除(今のうちからスケジュールを立てる)、ねこの通院、親の世話を焼いたりなどなど普段とやることはそんなに変わっていないはずなのに、なぜだか気がそわそわする。

街はハロウィンの次の日にはもうクリスマスの飾り付けになっていて、年賀状素材や家計簿が本屋さんに並び始めて、イルミネーションや音楽がどんどん急かしてくる、あの感じ。

ちょっとずつ、2023年はどうこうだったなぁ~、と脳が勝手にまとめに入ろうとしているあの感じ。

いやいやいや。
まだ2ヶ月あるぜ!もう2ヶ月しかない!今夜のご注文はどっち。

どっちにしろ、まだまだ足掻くぜ!!
ハッ、11月に資格試験あるんだった。余裕かましてなんにもしてなかった…。明日模擬試験1回受けよう。

年末、仕事納めをしてからゆっくり(今年は仕事納め何日だろ?)総決算はしたいと思っておりやす。
今使っている手帳から、来年の手帳に情報を移してバトンタッチする儀式はけっこう好き。

来年は年女だ!龍よりうさぎが良かったってずっと言ってる。

楽しいイベントもある!!

前の日記で銅賞のライターさんと喋りたいようと管を巻いたところ、お優しい方々を巻き込むことができた!ぐへへ

お一人は、ひょんなことから手に入れた古地図に、とある”妖怪”が載っていることに気づきその正体を探る探検(真夏に)ルポを書かれたあわうみさん

そしてもうお一人は、ありとあらゆるサイトの(本当におびただしい数の)「404エラーページ」を収集し、各部門に鋭い批評を寄せた汽水域さん

こちらのお二人にお話を聞けることに!やった~。
こういうときの自分の行動の速さというか図々しさには驚かされる、ほんとに。

インターネットの人に話しかけるのに躊躇がなくなってきたな。
起きてるときはほぼパソコンの前にいるからな。物理的な距離感はかなりあるはずなのに、画面のすぐ裏側にその人がいてくれるような気やすさがある。

対面で人と会う時間より、画面を通して人を見ている時間のほうが長いものなぁ。来年はもっと生身の人に会いに行く年にしよう。

座談会楽しみ。
声が通らないことにおいては他の追随を許さないので、河原で発声練習でもしてこようかな。何聞こうかな。何話そうかな。

もしまだご参加いただける方がいらっしゃいましたらコメントやツイッター(Xね)でお気軽にお声がけください!11月9日の夜20:30からを予定しております。

その他11月の予定

  • 猫の通院、採血

  • 3日18:00に舞台挨拶の当落発表(小林賢太郎さんの映画!)

  • 5日は武術太極拳の愛知県大会(応援に行く)

  • 17日にお菓子作り教室でミルクまんじゅう習う

  • 22日にブルーピリオドの新刊出る!

  • 年末調整の書類出す!!!!

そのくらいかな。
年末調整で出してくれよな!という書類が税務署、銀行、保険会社などから届き始めたので、くしくも「年末」を最初に感じたのは階下のポストからであった。風情がない。
11月は祝日がいっぱいあって嬉しいね。

12月は数少ない友人の誕生日があるのでプレゼントを送る(千葉と福岡)のと、浜松にゴーカート乗りに出かける予定がある!

予定がある!!!
生きる!!!!

最近の悩みコーナー

パソコンのキーボードがときどきおかしくなる。
半角/全角キーを押したのに今は「い」が吐き出されるし、~を押したのに「T」になる。
再起動すると直るんだけど、何かのタイミングで今度は別のキーがおかしくなる。
ドライバ?の問題なのかしらん。やめてぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?