見出し画像

わかっているのについつい出てしまう

あ、あつい、、、、

今日はこちらは36度だとか。
体温よりちょっと低いくらいの気温
体温超える日もすぐですね。。

とにかく日差しが眩しいし、暑い!
(また言ってしまったw)

こんな気候になって思うのが、
日焼け止めを塗ったほうがいいのかな、ということ。

え、、、って思われるかもしれないけれど、
私は基本的に日焼け止めを、塗りません。。

若いころからずっと
日焼け肌が好きなこともあって

日焼け止めにあまり馴染みがないのと
単純に面倒くさがりなのと。。

ただ、近年の日差しを見てると
日焼けが好き云々ではなくなってきたな、

というのもあって、

海に入る時だけは忘れずに日焼け止めを
塗るようになりました。数年前から←

顔だけは
下地にSPFが少し入ってるから
日々それでまかなっています


そんなこんななおかげで?
顔も身体もシミ・そばかすだらけなのだけど、

そばかすは小さいころからあるし、
もう一緒にいることが当たり前の友達というか

私のパートの一部なので
愛着すらあるんですよね、ほんとに。

ファンデーションを買っていた時代も
「シミ・そばかすが隠れないくらいの薄づきのもの」

というよくわからんポリシーを持っていたし
それくらい愛しい存在だったりします。

私からするとチャームポイントであり
太陽と遊んだ証みたいなものでもあって。

顔の印象が変わってしまうくらい
大きいものが出来ない限りはきっと
これからも何も抗わないと思う!

いなくなってしまうことも
想像できないくらい一心同体感を感じる不思議


毎年この時期になると
幼稚園時代のママ友たちと家族ぐるみで20人くらい?

大所帯で海水浴に行ってました。
5,6年続いてたんじゃないかな?

それ以外でもBBQや近場の川遊びに出かけたり
子ども+ママでよーーーく外遊びに出かけてた。

みんなアクティブで
お酒が好きで歳が近くて男児母で、

っていう
奇跡的な集まりだったと思います。笑

おまけに「人の話をしない」っていう、
極めて大事なところが長く一緒に居られた
ポイントだったと私は個人的に感じてます。

人の話じゃなくて自分たちの話をしようよ。
いつだって私はそう思っています。

よーく行ってた葉山の海


ママ友たち以外でも

息子を連れて里山や虫捕りに出かけたり
カブトムシを探しに行ったり公園や海に出かけたり

とにっかく、
よーーく出かけていたなと振り返っては思う。


息子が高学年になった頃から
家で過ごす週末というのも段々と増えてきて
中学生になった今、それが当たり前になってきてる。

部活や習い事で
より忙しくなったこともあるし

彼は彼で友達と出かけることも
少しずつ増えてきているし。

私自身もここ数年で、

外側に向いていた意識が
内側に一層向き始めたこともあり

家にいることが心地よく、
出かけなくても別にいいな、と
思うようになってきたのもあります

(昔は家の外に意識が向いてる人だったので
結構な変化と思う)

家で家族と、ソルちゃん(愛猫)と、
ゆったり過ごすのがベースの週末が心地よく感じてる。

たまにふらりとランチに出かけたり、
友が来てホムパしたり、たまに温泉施設に行ったり。(家族全員温泉が好き)

昨日はランチしたあと
私だけふらりとカフェに行って集中して作業をしたり

ふらりと友達と出かけることもあるし
その時任せで過ごしている。

オットはポロロンとギターを弾き、

息子はテレビや雑誌を見たり
スマホやタブレットを見てたり(年頃やな。。)

私は読書したり作業したり料理してみたり
我が家はみんなそれぞれが好きなことをしてるタイプ。

そんなゆるい感じ。
我が家らしいなと思います。

ひと昔前は、家族団体行動!で
皆で同じ方向を向いて一緒に参加して一緒に行動する、

みたいなのをどこか
「そうしなきゃ」「そうすべき」と
感じていたところがあったけれど

(私自身がそういう家庭で育ったことも大きいと思う)

今は、それぞれしたいように、
自由でいいじゃない、と。

肩肘張らないようになったな、
落ち着いたな、なんて思いながら

息子がソファで昼寝をしているのを見ながら
涼しい部屋で今これをパチパチと書いてます。

こんなスローな感じで今は丁度いい。

と言いつつ
この夏は伊豆に旅行に行ったり

ママ友たちともスッと予定が合って

息子たちも一緒に
アウトドアな1日を過ごす予定もある。

夏らしい想い出もきっと増えるだろう。
こんな風に流れるままに、がいい気分。


夏になると
眩しい青春みたいな思い出がよみがえりやすくなって
こんな風に懐かしい気持ちになったりします。

夏は特にアクティブな想い出が
多いからかなって思う部分もあるし、

これは夏に限ったことではなくて

子どもの成長をふと感じて
それに伴って変わってくる

私たちの日常や在り方に対して
心が反応してる感じなのかもしれない、とも思う。

変わらないものはないから。

いつだって変わっていくもの、人、コトを
受け入れられるしなやかな自分自身でいたいと思うし、その変化も楽しんでいきたいな、と思ってる。

自然な変化に抗うことなく、
しなやかに吸収しながら身のこなしを変えて、
波に乗って、をしながら生きられたら

これから歳を重ねていく過程も
どんどん楽しんでいけるんじゃないかな。

最近、
「生き方」「あり方」というのを
また特に考えているので

今日は「海の日」から
そんなところに想いが至ってしまいました

いつも着地点が不明で書き始めてるけど(汗)
これも表現のひとつとして私自身は楽しんでいます。


なので、ここは徒然なるままに。


梅雨が明けてないのが信じられないような夏日の今日。
ビールが美味しく飲めそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?