マガジンのカバー画像

中国古典系

88
『論語』などの古典(ギャグ)をまとめてみました😁💖
運営しているクリエイター

#陳舜臣

端午の節句🎏

端午の節句🎏

 今日は5月5日。こどもの日。🇯🇵。祝日㊗️でめでたい感じ😃である。
 が、古代中国ではこの日は一年でもっとも悪い日とされていたようだ。陰暦五月は夏季のまん中で、火の勢いが盛んで、五日も午の日で勢いが強い。強すぎて不吉だったらしい。
 この日に生まれた子は、背が戸の高さになると、父母を害するといわれた。
 戦国四君といわれた一人、孟嘗君もこの日の生まれで、父親は、「この子を棄てよ」と命じたが

もっとみる
ご老公が言った論語の一節

ご老公が言った論語の一節

3/2に(再)放送された「水戸黄門」第40部の、富山でのご落胤騒ぎで、終盤にご老公が、偽の御落胤を担いだ家老を指して一言、「巧言令色鮮(すくな)し仁じゃな」。
『論語』学而篇にある。有名な一節なので、聞かれた方も多いと存ずる。

 たくみなことばやたっぶりした表情の人間には、仁(ほんとうの人の心)はすくないのだ、という意味です。
 ふつうなら「仁鮮矣」(仁はすくない)とするところをひっくり返すのは

もっとみる
アセ💦る孔子②

アセ💦る孔子②

前々回と同じく、仕官に焦る孔子の話。
『論語』陽貨篇より。

佛肸(ひっきつ)という、晋の家老趙鞅(おう)の家臣らしい人物が中牟(ちゅうぼう)のまちで反乱をくわだて、孔子を招いたのです。
孔子はそれに応じて行こうとしました。このまえの公山弗擾は季氏に仕えていた人ですが、こんどは晋の家老に仕えた人物から招かれたのです。
そしてこんども行こうとしました。反乱をおこした側の招きに応じようとしたので、また

もっとみる