見出し画像

楽しみの困りごと、他の地域ではどう解決している?

前の記事であがった、宇検村の楽しみに関する困りごと。
1、気軽に参加できる機会が少ない
2、同じ趣味のひとと出会うきっかけがない
3、移動のハードルや材料が手に入らない

こういった課題に他の地域はどのように取り組んでいるのかいくつか事例を紹介します!
宇検村ならこんなことができそう、という参考になるかも?

1、気軽に参加できる機会が少ない

現在、様々な地域で子どもから大人まで誰でも学んだり、逆に教えたりできる「ソーシャル大学」という仕組みがあります。
ジャンルも様々、まずは気軽にスタートできるのが魅力。

【ソーシャル系大学】

2、同じ趣味のひとと出会うきっかけがない

上記ソーシャル系大学の他にも、日常のなんでもないことも「○○部」としてゆるく楽しむしくみなどがあります。案外近くに同じことで楽しんでいるひとたちがみつかるかも。

【なんでもないことをイベント化して地域を面白くする「前橋○○部」】

また前回のライブ配信やラジオで小さく紹介、募集していくことも大事かも。
【ウケンミンショー サブカルトーク(2:51:51ごろから)】

3、移動のハードルや材料が手に入らない

【お気に入りの会社のオンラインイベントに参加する】
自分が好きな趣味や趣向の会社や団体がやっているものを探して、参加しててみては。材料などが郵送されてきたり、オンライン参加ができるもの増えています。場所を選ばず参加できます。

いかがでしたか?
これなら参加しやすいかも、、というものがあれば家族やお友達にもぜひ紹介してみてください。

今年度はこういった困りごとを解決する話し合いの場を企画中です。

よかったら記事のシェアと感想をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?